砥石đá mài dao 日本の飲食店で働く為に必要な日本語 単語編ベトナム語訳 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

 

包丁の切れ味が落ちてきたときに、切れ味を回復するために使用する物です。

 

砥石の粒子の大きさにより荒砥(あらと)、中砥(なかと)、仕上砥(しあげと)の

3種類があります。

 

荒砥(あらと)

 

 

中砥(なかと)

 

 

 

仕上砥(しあげと)

 

 

砥石で研ぐには多少なりと準備と時間がかかりますので、

普段、小まめに切れ味を維持するためにシャープナーを使ったりします。

 

包丁を研ぐのは未経験のスタッフには抵抗がありますので

簡単なシャープナーもあります。

 

 

 

片刃の包丁を使用している場合も多いので

片刃専用のシャープナーもあります。