墓地にあるインスタントカードかソーサリー呪文をライブラリーの1番上に戻すカード
手札に直接戻すよりも、損に思えますが
奇跡カードをライブラリーの上に戻すことで
奇跡コストで唱えることが出来たり、
いくつかのコンボが作れます。
回収
1マナでインスタントやソーサリー呪文だけでなく、
クリーチャーでも何でも1枚を
ライブラリーの一番上に戻すカードの代表格。
終末
奇跡コスト1マナで唱えられる全体除去
時間の熟達
奇跡コスト2マナで追加ターン
忌むべき者のかがり火
奇跡コストXの全体火力
プレイヤー1人を対象に、そのプレイヤーと
そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーにX点ダメージ
轟く怒り
奇跡コスト1マナで5点火力
狩られる者の逆襲
奇跡コスト1マナで
+6/+6修正とトランプル付与
有毒の蘇生
緑1マナか、ライフ2点でも唱えることが出来る回収
回収よりも優れているのは対象が自分だけではない点で
チームメイトの墓地からライブラリーの上に戻すサポートも出来たり、
対戦相手の墓地からいらなそうなカードをライブラリーの上に置いて
一手遅らせる事も出来ます。
ハッグの垣魔道士
2つのETB能力を持っていて
沼を2つ以上コントロールしているなら
プレイヤー1人を対象にカードを1枚捨てさせる
森を2つ以上コントロールしているなら
墓地にあるカード1枚をライブラリーの一番上に置く。
神秘の聖域
土地のETB能力
島が3つ以上コントロールしているとアンタップイン。
アンタップで戦場に出ると墓地のインスタントカードか
ソーサリーカードをライブラリーの一番上に回収
血水の化身
3マナ飛行2/2のクリーチャー
ETB能力で墓地からインスタントカードか
ソーサリーカードを1枚ライブラリーの上に置けます。
茨の騎兵
5マナ5/6とマナレシオも高く、
ETB能力で5枚を公開しその中から土地カードを1枚
戦場に出す。墓地肥やしと土地を出す能力と
PIG能力で、死亡時に墓地のカードをライブラリーの一番上に置く
とETB能力PIG能力を持った優秀なカード。
過去と未来
4マナで墓地のカードを2枚対象にして、
1枚を手札、1枚をライブラリーの一番上に戻す
4マナのうち、緑を3マナ以上で支払うと2枚を手札に戻すことが出来ます。
忘られじ
墓地からカードを1枚オーナーのライブラリーの上か下に置く。
その後、1/1スピリッツを戦場に出す。
2マナのソーサリー
自分が使う場合は回収になるし、
対戦相手の墓地対策にも使えます。