ライブラリーから墓地に落とすカードをご紹介。
緑にはマナ加速も兼ねた墓地肥やしがいるので便利です。
サテュロスの道探し
4枚を公開し、土地カード1枚を手札に入れ
残りを墓地に置く。
マナ加速も兼ねた墓地肥やし。
忌まわしい回収
ライブラリーの上5枚を公開して、
クリーチャーカードか土地カードを
1枚手札に入れることが出来る。
追跡者の本能
2マナでライブラリーの上4枚を公開し、
クリーチャーカードを1枚手札に入れる。
フラッシュバック3マナで墓地から唱えられるので
合計6枚は墓地に落とせます。
突然の再利用
ライブラリーの上から4枚を墓地に置く。
その後、墓地からクリーチャーカードと
土地カードの2枚を手札に入れる。
墓地にあるすべてのカードが対象に選べるので強力。
2枚選べるのもお得。
書かれざるものの視認
6マナとちょっと重たいものの、
8枚を公開してクリーチャーをマナコストなしで
戦場に出せる上、残りを墓地に落とせる。
獰猛でパワー4以上のクリーチャーがいると
2枚のクリーチャーを出すことが出来ます。
縫い師への供給者
戦場に出る時と死亡した時で3枚ずつ
合計6枚を墓地に落とせるカード。
不可思の一瞥
2マナで10枚墓地に落とせる。
自分も対象に出来るけど、
対戦相手にも打つことが出来る。
ジャラドの命令
ライブラリーからクリーチャーカードを2枚探し、
1枚を手札、1枚を墓地へ落とす。
サーチ兼墓地肥やし。
獣相のシャーマン
1マナタップとクリーチャーカードを捨てる事で
ライブラリーからクリーチャーを探すことが出来る。
リアニメイトしたいカードが手札に来た時に捨て、
今欲しいクリーチャーをサーチして手札に入れられる頼もしいカード。
2マナのカードが出来るレベルの効果じゃないと思います。
死体の鑑定人
登場時に納墓が誘発するクリーチャー
納墓はモダンで使えませんが、
モダンで使えるライブラリーからサーチして
墓地に落とす事が出来るカード。
蘇生でもう一度使うことが出来ます。
夢を引き裂く者、アショク
3マナと出しやすく、
①対戦相手にライブラリーサーチを禁止する常在型能力と
②プレイヤー1人(自分も可能)にライブラリーから4枚墓地に落とす。
③対戦相手の墓地を追放し、墓地利用出来なくする。
という3つの強力な能力があります。
しかもアンコモンなので安い。
恐怖を彫る者、アショク
6マナとちょっと重たいですが、
プラス効果で1枚引き、その後各プレイヤーは
ライブラリーの上から2枚を墓地に置く。
次のターンにマイナス効果で
対戦相手も含めた墓地の中からクリーチャーを1体選び
自分の戦場に出すことが出来ます。
墓地利用をする対戦者からフィニッシャーをかすめ取る
いやらしいプレインズウォカー。
奥義はなかなか行きませんが、対戦相手1人のコントロールする
クリーチャーを全て奪い取るエグイ奥義。
まだまだ墓地肥やしカードは沢山あると思いますが
また思いついたら書きます。
このカードイイよ。というご意見ありましたらコメントください。
その際、モダンで使える、初心者向けにカード1枚1,500円以内程度でお願いします。