おはようございます。水落です。
今回は「売上総利益」です。
売上から原価を引くと粗利高が出ますが、
実際のお店では元々の在庫があり、毎月仕入があり、
仕入れたものが必ず売り切れるわけではなく、在庫が残ります。
売上を作るためにお店から無くなった物の原価を「売上原価」と言います。
1ヵ月を期間とすると、1ヵ月間にお店から無くなった在庫の原価金額です。
POS管理をしている商品は、POSレジを通した商品の原価はわかります。
POS管理していない商品はいくら無くなったかわかりません。
また、営業していればPOSの通し忘れなどの人的ミスもあれば
割引して販売したロスや、賞味期限切れで廃棄した商品もあるでしょうし、
万引きで無くなった物もあるでしょう。
売上原価には直接売上にならなかった物も含まれます。
この売上原価を求める式は
「期首在庫+期中仕入-期末在庫=売上原価」で求めます
期間を月とすると、1日の営業前の在庫原価が期首在庫
期中仕入は1ヵ月に仕入れた商品の仕入金額
期末在庫は月末最終日の営業後の在庫原価が期末在庫です。
もともとある期首在庫に、その月に仕入れた金額を足して
最後に残った在庫金額を引くと、月間に無くなった原価金額が分かります。
表をコピーして、期首在庫、期中仕入、期末在庫金額を入力します。