おはようございます。水落です。
今回の問題はこちら。
売上高1000万円、粗利率30%、売上構成比25%の部門Aと
売上高1600万円、粗利率20%、売上構成比40%の部門Bがあります。
部門Aと部門B以外の全ての部門をC群とします。
C群の合計売上高はいくらですか。
選択肢
①733万円
②1400万円
③2600万円
④5400万円
ヒントは特にありません。
解説です。
売上高1600万円の部門Bを構成比の40%で割ると全体が出ます。
全体の売上高=1600÷40%=4000
(部門Aでやっても同じです。)
部門売上を構成比で割ると全体が出ます。
部門Aと部門Bを足した売上高は2600万円
2つを足した構成比は65%です。
残りの部門C群の構成比は100%-65%=35%です。
4000×35%で
正解は②の1400万円です。
①は1000万円を粗利率の30%で割ってしまって
全体を3333万円としてしまった場合の間違いです。
③は部門Aの粗利率30%と部門Bの粗利率20%を足して50%
2600万円を50%で割ってしまった場合の間違いです。
④は1600万円を粗利率の20%で割ってしまった間違いです。
これ以外の数字が出てしまった場合は、
全ての部門の構成比を足しても全体の構成比が100%になりません。
この問題のポイントは
①売上構成比は全体が100%になる
②売上構成比は分母が同じなので足せますが、
粗利率は分母が違うので足せません。