カードショップ開業の順番 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

こんにちは。水落です。

カードショップを開業したい人に向けて書いています。

 カードショップの開業の順番②

開業資金を決める。

前回も書きましたが、今のカードショップの開業にはある程度の資金が必要です。

200万とか、300万でも開業はできなくは無いです。

しかし、そんな程度で始めたお店では、魅力がなく、

お客様の話題にものぼらない。

一度来てくれても二度と来てくれない。

そんなお店にしかなりません。

だからそんな程度で始めようとするなら、

止めた方が良いと考えています。

それほど競争が厳しいのです。


自分のお店が閉店になったお前が何言ってる。

と思う方もいるでしょうが、

失敗した自分だから伝えられる事もあります。

カードショップを経営していたので、

開業までに必要な物、必要な知識、

気を付けた方がいい事。

やって結果が良かった事。

やっておけば良かった事など、

伝えられる事は沢山あると考えています。


しかし、今は直接、お店の経営をしている訳ではないので、経営コンサルをする気はありません。

今の私には価格の動向をチェックするスタッフもいないのですから。

今のカードショップは複数のアイテムを扱わなければ、(一つのアイテムでは)安定した売上が出せません。

しかし、アイテムが増えれば価格のチェック、変更の手間が増えます。

個人で全てをチェックするのは、不可能に近く、

スタッフを増やせば人件費がかかります。

アルバイト1人雇えば数万円かかります。

それだけ払うならチェーン店に加盟して、

価格データを貰って、経営の指導をしてもらった方がいいです。

例えば、ドラゴンスターさんに加盟するとか、

カードキングダムさんに加盟するなどがあります。

加盟の条件はそれぞれ違うので、資料を貰って比較、検討してみて下さい。

ドラゴンスターさんは、posデータがしっかりしていて、加盟店の複数の店長が、

小まめに電話をくれたり、サポートがしっかりしている。

と言ってました。

カードキングダムさんは、知名度と販促物が別格です。


加盟条件が開業資金として最低いくら必要なのかは、それぞれ違うでしょうから、聞いて下さい。

でも、200、300では、無理と言われるでしょうね。

じゃあ、700なら700貯めるまで無理なのか。

と言えば、そうじゃない。

次回に続きます。