専門店の得意分野を知るとお買得 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

こんばんわ。水落です。

お得な買い物情報 お店選び
の続きです。

カードショップというのは、カードゲームを取り扱う専門店なのですが、

その専門店の中でも、さらに専門性が分かれます。

得意な専門スタッフがいるかどうか、お店が力を入れているか。

という差です。

今はいろんなカードゲームが毎月発売になっていて、

主要なところだけでも15種類はあります。

さらに、お店の在庫のシングルカードの種類は数万種類に及びます。

そんな中、全ての商品に対して、常に価格の変動をチェックして、

価格変更をするというのは非常に困難です。

専門的に詳しいスタッフがいれば、常に変動する価格をチェックしていて

相場が下がってくれば、すぐに対応して価格を下げていたり、

人気になるカードをいち早く高価買取して在庫を集めようとします。

逆に、扱ってはいても専門スタッフに乏しい、又はそのお店の主要ではない商品は

価格チェックが後回しになって、付いている価格が高いままだったりします。

そのため、新しい商品で、人気の高いカードを買いに行こうとするなら

詳しいスタッフのいるお店、

例えば、秋葉原なら遊戯王ならカードラッシュ、トレカの洞窟とか、

ポケモンカードならななはちやさんとか、

ヴァイス、カオスならアメニティドリームとか

カードゲームごとに得意なお店がありますので、

得意なお店を先に回られると、お得でスムーズに集めることが出来ると思います。




以上が私がお客様に対して言えることですが、

お店側にとって言えることは、

このお店は「これが得意」というお客様に分かりやすい、

得意分野を見つけること、作り出すことが大事だと考えています。