こんばんわ。トレカ集客代理人☆水落です。
カードショップのコミニティ の続きです。
今回、野田の市民会館で講演をさせて頂き、
カードを全くやらない人や、
親御さんの立場から
カードショップのコミュニティに対しての意見を聞くことができました。
本当に貴重な体験が出来ました。
頂いた意見の中で、
常連のコミュニティがあると、
新規のお客様が入りにくい。という声を頂きました。
私にも同じような経験があり、
初めて入った飲食店で、常連のお客様とカウンターにいるスタッフがずっと話していて注文しにくかったり、
常連さんが騒いでいて居心地が悪かった経験もあります。
カードショップでも同じようなことはあるかと思います。
お客様同士のコミュニティですので、
いきなりの初見で輪の中に入る事は難しいかと思います。
でも、カードショップには大会というイベントがあり、
大会では大人も高校生も、小学生もごちゃ混ぜに対戦します。
だから決してコミニティに新規の方が入れないという物ではないし、
コミュニケーションが取れる大会も頻繁に行われます。
同じカードゲームが好きな者同士が集まるのが大会ですので
話もしやすいし、他のコミュニティに比べて仲良くなりやすいと
私は思っています。
カードショップのコミュニティにも壁があるが、
その壁は決して高くない。
本人のちょっとの勇気と
相手を思いやる気持ちを持てれば、
自然に入っていけるものだと思います。