トレカショップ開業に必要なもの(1) | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

こんにちは。ユージーアイプロジェクトの水落です。


今、知人のトレカショップを開業のお手伝いをしていますが、


新たに「開業までのコンサルタントはして頂けますか?」


というメールを頂きました。


とても丁寧な文章でした。


いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。


買い取り方法の説明と初期在庫の手配に関しては


今までずっとやっておりますので問題がありませんが、


開業までのコンサルタントについては、


今知人のお店をお手伝いしていますが、


かなり時間を要しますのでタダでやっている訳ではありません。


正式なご依頼ではそれなりの料金は頂かないと


私も生活が出来なくなります。



でもせっかくのお問い合わせですので、


タダでご説明できる部分はこちらに書いておきます。


参考にして頂ければ幸いです。



美少女フィギュア専門店 限定市場 さんの


玩具屋開業に必要なもの(1)


で書かれていますが、


・情熱


・お金


・健康


と書かれています。


まったくそのとおりだと思います。


詳しくはこちらをご覧下さい。





という訳にも行きませんので、


トレカショップの開業で必要なものを書きたいと思います。



今回は情熱について。


とても大事だと思います。


でもただトレカが好きというだけではダメだと思います。


好きである事も大事ですが、


覚悟みたいなものが重要だと思います。





だから、私としては最初にちょっとした困難をクリアして


頂きたいと思います。


それは


「株式会社の設立を一人で行う」です。


ちなみに私も一人で設立の手続きを行いました。


とても面倒で、期間も2週間ぐらいかかりました。


メリットは


・自分で1から行うことで、すごく愛着が湧きます。


・起業コンサルタントさんに支払うお金を節約できます。


・株式会社にすることで融資を受けやすくなります。



もちろん、トレカショップは個人事業主として


お店を出すことも出来ますが、


将来、2店舗、3店舗と増やしたい方、


別収入などがあり、お店の利益が出なくても生活ができる


という特殊な人でなければ、


将来の融資を考えて法人で行うほうがいい。


と私は考えています。




2番目のお金に関係してきますが、


お店を開業してから利益がしっかり取れて、


軌道に乗るまで時間がかかります。


半年で軌道に乗ればいいですが、1年かかる場合もあります。


トレカショップの場合、飲食店などと違って、


1年やってダメなら場所を変える事が容易です。


ただ、場所を変えるにしてもお金がかかってしまいます。


その場所の解約手数料や新しい場所の敷金礼金などです。



その時に融資が受けやすくなるように法人であるほうが


いいと思っています。


明日は法人の起業について書きたいと思います。