こんにちは。ユージーアイプロジェクトの水落です。
店舗スタッフのモチベーションを上げる方法には
「評価する」「褒める」「叱る」などいろいろありますが、
モチベーションを上げると接客態度や作業効率が向上します。
売上を伸ばす一番の方法は、
接客を浴することであり、
接客を良くする近道は
スタッフのモチベーションを上げる事だと思っています。
ただ10人のスタッフがいるとして、
いきなり全員のモチベーションが上がる事は不可能です。
まずは2人のモチベーションを上げる事を目標にしましょう。
2人上がればほとんど成功です。
2人が良い接客、良い仕事が出来るようになると
他の人に影響を及ぼすようになります。
自然に他の人のモチベーションも上がっていきます。
2人が仕事が終わらなくて「あとちょっと頑張っていくよ」
と言えば、「じゃぁ手伝っていくよ」みたいな
最初は「しかたないな。」という感じだったり
モチベーションが上がっている事に気付かない人もいます。
モチベーションは伝染しますので、
2人が4人、4人が8人と広がります。
最初の2人を見つけて、伸ばす為にどうするか。
これには会議というのがとても効果があります。
会議といってもホントに会議してますか?
といわれて「???」となってしまう店長も多いかと思います。
例えば本部の会議で決まった内容を
「今後はこうします」みたいな報告は会議とは言いませんね。
これは単なる報告連絡会です。
会議は
①意見を出し合って
②話し合って
③決定する
この3つをしないと意味がありません。
意見を出すためには考えないといけません。
「考える」という事がモチベーションを上げることに繋がります。
では「考える会議」を作るために必要な事を
次回以降、書いていきたいと思います。
今回のまとめ
「モチベーションを上げるためには会議が大事」
店長に必要なもの 会議編② に続きます。