新品トレカ仕入れるならヒロセ商事! | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

自分は以前の会社にいたときからトレカの仕入れを


ヒロセ商事さん


から仕入れています。


社長の息子さんと仲良くさせてもらってます。


さきほど電話で話していて自分がブログで紹介した事を教えたら、


「だから最近、問い合わせが多いのかなぁ」と言ってました。


「まさかぁ、自分のブログごときで来ないでしょ~」


と話しました。


試しに自分のブログを見てお問い合わせをする人は「社長の息子さん」あてに問い合わせしてください。


というのは冗談ですが、


ヒロセ商事さんの良い所のひとつは「この人(社長の息子さん)」です。



この人の情報はすっごく役に立つからです。



トレカビジネスの肝は「情報力」です。


発売するもの全部発注する事は出来ませんし、


同じ遊戯王でも毎回同じ発注ではダメなんです。


そこで一番重要なことが「情報」なのです。


悪い問屋は、売りたい物が「売れる物」に変わります。


この人は「売れないものは売れない」とはっきりいいます。


昔自分が「ガンダムウォー入れたいんだけど」と発注しようとしたら


「売れないからやめた方がいいですよ」とはっきり言いました。


業者で「売れない」とはっきりいう人は滅多にいません。


それだけでなく、「売れる物の情報」がしっかりしています。


一昨年ヴァイスが発売になったときも、


「すっごい売れてるよ」


「あとうちに○箱しかないよ。次の再販遅いから取っといたほうがいいよ。」


「今回の遊戯王は事前注文が多いから売れるよ」


とか「今回は少ないねぇ」とか


問屋さんはマクロなデータを見れますので結構な確立で当たります。


だから「この人」がメリットです。


コナミさん直の方が安いですが、実は問屋さんの方が在庫持ってたりします。


コナミさんで品切れの際、別口で発注できるところはあったほうが良いですよ。


ちょっと高くても品切れよりはマシですから。


すこしぐらい原価が上がる程度で済むなら


絶対「情報!」を取ったほうが良い!


売れ残りを減らすことの方がもっと重要ですから!





5%は無理だけど・・・




他にヒロセ商事さんの良いところは


「保証金がかからない」ところ


ゲーム関連の問屋さんは保証金を取るところが多いので、


当社のような小さい会社は保証金が辛いですから無いのは助かります。


また、チェーン店で会社合計で7万以上あれば


何店舗送っても送料がかからないところが良い所です。


店舗によっては売れるところと売れないところとありますから、


「一律1店舗○万以上でないと送料がかかる」というしばりが無ければ発注が楽になります。


もうひとつありました。


それは土曜日に営業してる事です。


全部では無いですが、連休前の土曜とか年末とかギリギリまでやってますし、


予想以上に売れちゃったときにギリギリ日曜日に間に合ったりします。


けっこうこれは便利ですよ。


これを読んで


卸業者をヒロセ商事さんに変えようと思われた方は


ぜひ「社長の息子さん」あてに連絡してあげてください。


TEL 06-6536-6600

















ヒロセさん~こんだけ宣伝しとけばいいですか?