昨日から
「続・失敗しちゃったランキングベスト10」
をお送りしています。
自分が働いていた会社ではスロットのプライズがありまして、
ビックが揃うとポインドカードが出て、ポイントに応じて景品をもらえるという物でした。
そのため、魅力的な景品でスロットの売上も変わってくるし、
魅力のある高価な商品があると、ポイントを貯めるために何度も来店してくれるお客様が増えていきます。
新しい商品、話題性のある商品を探す事が重要でした。
当時の自分には客層の分析能力がありませんでした。
話題性があれば売れるだろうと考えて、
今ある商材との関連性や今いるお客様のニーズを考えていませんでした。
おかげでいっぱい失敗する事ができました。(-"-;A
自分自身をさらけ出して、このブログを読んでくださる誰かの役に立って貰えると幸いです。
また、客層に合わなかった事が原因ですので、商品が悪い物ではありません。
下記に紹介する画像はイメージです。実際に導入した商品とは違います。
その事をご了承の上ご覧下さい。
「ベスト9位はカメラです。」
まずトイカメラを導入しました。トイは「おもちゃ」という意味です。
でも性能はおもちゃじゃないんですよ~。
当時はフィルムがメインでしたが、今はデジタルが主流ですね。
デジタルトイカメラは「トイデジ」と呼ばれます。
トイデジは安い物だと1500円ぐらい。
カード1枚ぐらいの大きさしかありません。
おもちゃみたいなんですがけっこうきれいに写真がとれます。
一眼レフっぽい形の物は昔もありました。
ここらへんで2000円前後。
ここまでは売れました。( ̄_ ̄ i)
8000円ぐらいです。
これは魚眼レンズが付いていて鼻デカ写真が撮れるトイカメラです。
これも8000円ぐらい。
まぁ。ふつうのリサイクルショップで、
8000円もするカメラが売れるわけ無いですな。( ̄Д ̄;;
一番失敗したのが、デジカメとデジタルムービーカメラを
写真はイメージです。
当時はデジカメも4~5万ぐらいした時代だったので
2万ぐらいの商品は安かったんです。
卸業者さんとの付き合いもあって入れたわけですが、
技術の進歩「早っ!!」
安くなるの「早っ!!」
1年ぐらいで性能は携帯カメラに負ける始末・・・
デジカメ自体もどんどん値段は下がるし。
もう原価どころの話じゃありません。
原価の半額でも売れないし!
結果・・・
福袋に入れて終了
-完-