みなさんこんにちは。

発達支援塾ゆうがくです。

 

新年度が始まり、新しい環境の変化に慣れてきましたか?

私が関わる子どもたちはみな疲れながらも楽しんでいるようです。

私もゴールデンウイークが来るまでこのワクワクドキドキ感を楽しみたいと思います。

 

さて、そんな私ですが、遊ぶことが大好きです。( ̄ー ̄)

よく授業合間の休憩時間に子どもたちと遊んでいます。

塾なのに遊び?と思うかもしれませんが、大真面目です。

勉強はおもしろくない、つまらない、やりたくない、と考える方は少なくないと思います。

知識を育むのであれば、のびのび楽しみながらやりたいですよね。

なので私は「遊びの中にも学びを!」と考えています。

 

私が子どもたちと最近よくやっている遊びはこの2つです。

 

ブラックジャック(トランプ)

21を超えないようになるべく近づける、というゲームですね。

私は小学生低学年~中学年向けにやっています。

計算が苦手な子でも楽しみながら計算することができます。

計算が得意な子に関してはここで駆け引きを身につけてもらいます。

引くか引かないか、勝負するのか、自分で決定させることに意味があります。

 

交代制で創作作文

遊び、というよりは勉強チックなものに見えますね。

ただ、楽しめればいいのです。

1文目はまずこちら(大人)が作ってあげます。

例えば「道端に1万円が落ちていました。」と作ってあげます。

そこからの文章の流れは子どもたちの独創性に任せます。

2文目子ども→3文目大人→4文目子ども...とキリの良いところまで続けます。

(予め〇〇まで、と決めておくとよいでしょう)

この作文で見たいのは主語・動詞の使い方、助詞の使い方、漢字があっているか等です。

こちらは低学年から高学年まで幅広い子どもたちに対応可能です。

 

 

以上の2点はお家でもできることなので、

よければやってみてください。

特に作文は子どもたちの個性豊かな感性が表れるのでかなり面白いですよ!

 

お問い合わせは以下の連絡先まで!

 

HP: 個別支援塾ゆうがく 

 

 

TEL:072-250-1355

MAIL:marbleosaka072@gmail.com

大阪府堺市北区長曽根町3083-19サンティアラビル3F