夜の空はやっぱり曇っていたけれど、雲の隙間から星が見えました。流れ星もひとつ。
夕方からのスコールのような雨のおかげで夜が過ごしやすいのはありがたかった。
8:30 起床。
今日はモーゼル川沿いをサイクリングする予定です。
一昨日のうちに予約しておいたEバイクを受け取りにツェル旧市街まで歩いていきました。
Eバイクは、9:00から18:00までの貸出で25ユーロ(2020年現在)。
レンタルバイクは、日本で言うところの電動アシスト自転車で、Eバイクではなかったと思う。
アシストレベル=スピードであるため、ギアを調整しようと頑張って漕ごうと、スピードは変わらない。たいした坂もないので、普通の自転車を借りればよかったなー。
仕組みが異なるので、慣れるまでちょっと時間がかかりました。
🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲
ZellからBernkastel-Kuesの区間をモーゼル川に沿ってサイクリングし、復路はTraben-Trarbachまでフェリーに乗り、そこからZellまでサイクリングで戻ってくる約90kmのコース。
10:00 出発: Zell → Ürzig(35km)
しばらく走ると自然の中に巨大な黄色いケミカルカラーの橋がかかっていました。
うねった形状が面白いので渡ってみたが、反対側の後続の道路は通行止めのため結局戻ってくる(上記サテライト③の下の突起箇所)。
民家の少ないエリアのモーゼル川は、阿賀野川上流を思わせるような大きくゆったりした立派な河川です。
12:00 ランチ:Ürzig
サイクリングロード沿いに人がたくさん入っているカフェがあったので、ここで休憩。
トイレも貸してもらえます(お客さん以外は50セント)
ミネラルウォーターとウィンナーソーセージのジャーマンポテト添え(Wiener Würstchen + Bratkartoffeln)でエネルギーチャージ。
特筆すべき味でないことは写真からも分かると思う。
13:00 フェリー乗り場までサイクリング続行:
Ürzig → Bernkastel-Kues(9.5km)
折り返し地点まであと少し。
Bernkastel-Kuesからは自転車ごとフェリーに乗り込みモーゼル川クルーズを楽しむ予定でした。
14:10 乗り遅れたフェリーを追いかける:
Bernkastel-Kues → Zeltingen (6km)
ようやく到着してみると14:00発のフェリーは5分前に出発しており、次のフェリーまで待ち時間1時間半とのこと。
そんなん待ってたら暑くて干からびてしまうし、レンタル終了時間に間に合わない!
というわけで、自転車でフェリーを追いかけ、途中で乗り込むことに決めました。
電動アシスト自転車をフルパワーにして急いで追いかけました。
アシストレベル=スピードなので、時速10kmレベルのペダルの漕ぎっぷりでもロードバイクを追い越す速さで進んでいき、なんだか恥ずかしい。
6km先のZeltingen手前には水門があるため、フェリーはだいぶ足止めをくらい、意外と余裕で間に合いました。
暑さも限界に達してきたので、売店でかき氷的なシャーベットを購入しました。
コーラ味とすいか味の2種類で、すいか味を我がものにする予定が一口食べたら甘ったるくて嫌だったので、さりげなく夫に渡しました。
チケット小屋で乗船券を購入し、フェリーを待ちます。
Moselle Tours 29ユーロ(2名+自転車2台)。
14:30 フェリー乗船:Zeitingen → Traben-Trarbach
コーラシャーベットを食べながら快適なクルーズを楽しみました。
急斜面を所狭しと葡萄畑が覆います。
15:45 自転車でツェル旧市街まで戻る:Traben-Trarbach → Zell (18km)
下船する頃には、少し雨が降り始め、だいぶ涼しくなりました。遠くで落雷が聞こえてくるので、土砂降りの予感。。
しかし、涼しくて今日1番快適なので、電車ではなくそのまま自転車で戻ることにしました。
帰りはモーゼル川の対岸を走り、最後は丘を登りショートカットして旧市街まで戻ります。
自転車レンタルショップに着く頃には雨が激しくなり、返却後アパートまでは土砂降りの中を走りました。
防水でない靴が濡れると嫌だからという理由で、裸足で石畳みを駆け抜ける夫を見ながら異文化を感じました。わたしには思いつかない行動をとるなー。
なんにせよ、山の中で土砂降りに合わなかったのはとても運がよかったと思うことにします。
楽しい1日でした。
距離(自転車): 65.5km
移動時間(自転車):4時間
Zell→Bernkastel-Kues→Traben-Trarbach→Zell