初めに

2万円以下のジーンズなんで、正直あまり期待していなかったKAKEYAのジーンズ。しかしながら現在お気に入りの1着に育ちました。フルカウントやTCB、シュガーケーンなど有名ブランドの色落ち記事はよく目にしますが、このKAKEYAジーンズの色落ち記事ってほとんど見ませんよね。せっかく安くていい商品なので、もっと知名度があがってもいいんじゃない?と思っています。古着屋を運営している私からの目線でこのKAKEYAジーンズの魅力をご紹介したいと思います。(正直、出来ればうちでも扱いたいジーンズです。)

KAKEYA1STジーンズのデティール

デニム生地は14OZ。履きやすく丈夫な一般的なオンスです。革パッチはスェードになっています。セルビッチデニムで、隠しリベットなど50’Sっぽいデティールです。そのためゆったりとしたシルエットになっています。バックポケットは大きめなので、財布やスマホもすっぽりと入るサイズ。ボタンフライモデルとジッパーフライモデルの2種類があり、私はボタンフライモデルをチョイスしました。

気になるサイズ感

サイズに関して言えば大きめです。私は通常30インチのジーンズを履くのですが、このKAKEYA1STモデルは履いた感じは1~2インチ大きいサイズ感です。その為ちょっとウェストがゆるい。逆にKAKEYA2NDはきつい!こっちはサイズUPすべきだったと後悔しています。

リジッド(生デニム)から育てる

KAKEYAのジーンズはリジッドから育てます。当然気になるのは洗濯後のちぢみ。購入してから1ヶ月以内なら洗濯してもサイズ交換してくれます。しかしながら、私はリジッドのまま育てたかったので、裾上げのみ。裾上げもチェーンステッチで行ってもらえます。半年間履きつづけた後、洗濯機で洗濯。その後自然乾燥でしたが、ちぢみは1㎝以下でした。

油断は禁物!1度の洗濯では縮まない

しかし!以前シュガーケーンのリジッドを育てていた際、1~2回程度の洗濯では全く縮まず、ある日突然ものすごい縮んでしまい、履けなくなった苦い経験があります。その苦い経験から、このKAKEYAJEANS1STモデルの裾はかなり余分に計っていました。その為かなり余っています。しかし現在ではロールアップして履いています。現在もほとんど縮んでいませんが、今後突然縮んでしまうかも。乾燥機にかければ安心なのですが、結局怖くて乾燥機による乾燥は行っていません。

ねじれが発生しない

セルビッチデニムならではの”ねじれ”。これも5年経った今まったく発生していません。これはちょっと謎ですね。もしかすると・・・。
 

KAKEYAJEANS色落ちに関して

2013年11月5日に購入したのでおよそ5年程度履いています。もちろん毎日ではありません。2019年5月現在の色落ちの様子です。

前面のヒゲやヒザのあたりはしっかりと色落ちが進み、とても1万円台のジーンズとは思えないしっかりとした濃淡が現れています。『KAKEYA JEANSは、有名ブランドの製品の縫製を数多く引き受けているファクトリーブランドでございます。生地の品質、使用している付属、そしてクオリティーは有名ブランドさんですと、25,000円前後のプライスクラスです。』とHPで謳っているだけのことはあります。流石の一言です。縫製もしっかりしているので、現在特に気になるダメージもありません。ヒザ裏のハチノスはやはり太目のシルエットの為、なかなかくっきりとは現れていません。今後の成り行きを見守ります。

洗濯の頻度

糊おとしをせず、リジッドのまま約半年間履き続けました。その後汚れが気になったら洗う、という特に何も考えず洗濯機の中に放り込んでいました。洗濯の頻度や洗い方、洗剤の選び方には好みの分かれるところですが、ジーンズ用洗剤を利用したり、「重曹とカセキソーダを足した洗剤」にしたりしていましたね。

履き心地などの口コミ・評価

しばらく見ないうちに口コミ・評価の件数が500件を超えていました!(購入するときは20~30件程度だったのです。)やはり高い評価を得ているようです。このレビューを記載した人たちの色落ち具合も気になりますね。そういえばKAKEYAJEANSのFacebookページにも色落ち報告があったのですが、現在はまったく更新されていないですね・・・。

皮パッチ、ボタンの材質はちょっと気になります。タブがないのもちょっと寂しい。 ですが縫製はとてもいいです。生地もいい色落ちが期待できそうです。 バックポケットに厚めの財布も問題なく入りますし当てぬのがしてあるので丈夫そうです。 コインポケットは赤耳で裾はチェーンステッチで仕上げてありました。 04サイズで糊落としと洗濯機で洗ってウエストで2cmレングスで5cmほど縮みました。 のんびり履いていきたいと思います。

こちらの方は5㎝程度のちぢみがあったようです。洗濯方法によって縮みは変わるので裾上げの際の参考にしましょう!

172センチ70キロで03サイズ購入。若かりし頃は「ジーンズはアメリカ製!」にこだわっていましたが、KAKEYAを知って価値観が変わりました。以前2ndモデルを購入して大変気に入っていたので、今回スーパーセールを利用して1stモデルのボタンフライを購入。正直この価格でこのクオリティーはコスパ抜群です。2ndモデルは今風なシルエットですが、こちらは「this is jeans」といった感じでベーシックでクラシカルな作りです。これからどんな風に育つか楽しみです。

こちらの方は2NDモデルから1STモデルを購入したようです。サイズ感の記載がありませんが、1STサイズは大きめ、2NDタイプは小さめのサイズ感です。同じメーカーですが、サイズ感が全く異なるので注意が必要です。

KAKEYA1STモデル。いつもより1サイズ以下の方がおすすめ!

すっきりスリムタイプのKAKEYA2ND。1サイズUPがおすすめです。

最後に

1万円台で手に入るジーンズの中ではもっともおすすめできるKAKEYAJEANS。ちょっとお試しで1着育ててみようと言う方は勿論、ジーンズマニアの方も納得のスペックを持ったかなり優秀な国産ジーンズです。『次の1本ナニにしようかなぁ?』とお悩みの方に強くおすすめするジーンズですね!

色落ちが気になる方はコチラもチェック

ジーンズの色落ちに関係する洗濯!ジーンズの洗濯方法とおすすめの洗剤とは?
皆さんはジーンズのお手入れをどのようにしていますか?大切なジーンズを、エイジングし、きれいな色落…
YUenterprise

 

 

Instagram