マッケンジー法とアスリート

 

マッケンジー法はスポーツ障害のマネージメントにも使われています!

 

今回は、10日後に陸上競技の大会を控えた女子中学生のお話です。

 

きっかけは、外出先で沢山歩いた際にアキレス腱に痛みを発症。

 

悪化する動きは、歩行や爪先立ち。

 

体重をかけなければ痛みはありません。

 

昨年も同じ場所を痛め、復帰まで2ヶ月かかったそうです。

 

マッケンジー法は、手や足の痛みでもまずは「脊椎から評価」を行います。

 

脊椎から評価をすることで、脊椎由来の痛みを除外します。
 

今回は、脊椎由来の痛みではありませんでしたので、次にアキレス腱の評価を行います。

 

アキレス腱特有の痛み方をしているので、マッケンジー法の筋腱の問題に使うマネージメント方法を採用しました。

 

爪先立ち(求心性収縮)を繰り返し、組織の修復を促します。
 

※ポイントは、運動すると痛みが出るが、運動をやめれば痛みが残らない刺激

 

競技復帰に向けたプログラムを作成し、セルフケアをしっかりと行ってもらいました。

 

その結果、痛みがない状態で大会に出場することができました。

 

マッケンジー法を学んでからは、筋腱の痛みや、スポーツ障害のマネージメントについて考え方が変わりました。

 

最後に、腱の痛みで私が心がけていること

 

①  過度に安静にしない
 

②  痛みが悪化する負荷は行わない
 

③  受け身の治療に頼らない

 

医療は日々進化しています。

 

常に新しい情報を入れて、経験を積んでいく。

 

運動器を扱うセラピストにはとても大切なことだと思います。

 

マッケンジー法講習会の情報はこちら

https://www.mckenzieinstitute.org/japan/ja_JP/education/course-schedule/

 

スポーツ障害お気軽にご相談ください。