浪速道中膝栗毛・最終~お泊まり&ショッピング | ゆうちゃんママのひとりごと

ゆうちゃんママのひとりごと

嵐とタダシンヤさんを応援しています♪

どんだけ楽しかったんだいって話ですよね。
旅日記だけで5記事も書けちゃうなんてさ・・・。

さて、ありぃさんとちゃもさんとお別れしてから、ママとゆうちゃんはルドルフさんのご実家へお邪魔しました。

リビエールホールからマジで近い。
都会のはずなのに、緑や川があって、なんかとっても風情のあるところでした。

パパさんもママさんもとっても人なつっこいあったかな人柄で、初めてお邪魔するのにとってもくつろげました。ママさん若々しくて美人さん♪お肌がきれい♪パパさんって普通なんとなくしゃべりにくい雰囲気ってある気がするのだけど、ルドルフさんのパパさんはとってもきさくでしゃべりやすいのです。あったかい家庭で育ったんだなぁって思いました。

ゆうちゃんもすっかりくつろいじゃって、我が家のようにのびのびと過ごしていましたな。

夜寝る前にルドルフさんの長男くん、
「ほら!ヤモリ!でもね、ヤモリは家の守り神だからとっちゃいけないんだよ。」

めっちゃ欲しかったんだろうね。
「ずっとここにいるんだよ。」
って何度も言ってました(笑)

1晩宿をお借りして、朝食をごちそうになって、10時頃に出発。

天王寺に出来た「あべのマーケットパーク キューズモール」に行ってきました。
なにやら、「渋谷109」が入ってるとかで。

でも、ママのお目当てはめっちゃでっかい手芸店。
いろんな楽しそうなものがおいてそうじゃない?

ATCの「アート&ハンドメイドバザール」で見た中でちょっと気になる物があったのです。それこそゆうちゃんじゃないけど、「欲しい!」じゃなくて「作りたい!」って思ったもの。

ゆうちゃんママのひとりごと

細い色紙をくるくるして、貼り付けるのね。
これがかわいくって♪
「ペーパークイリング」って言うんだって。

ゆうちゃんママのひとりごと

拡大版。

で、

ゆうちゃんママのひとりごと

あ~あ、買っちゃいました。
スターターキット3115円。

いつやるんだろう、私。
終わってないものたくさんあるよ。

いやっ!いつかやる!絶対やる!

ゆうちゃんは、自分で作る雑貨屋さんセットみたいなの買ってた。1300円ぐらいの。
でもこれって、ママが全面協力しないと作れないんじゃ・・・・。

館内はちょっと冷房がきつい箇所があって、みじかいワンピいっちょのゆうちゃんには寒かったらしく。


ゆうちゃんママのひとりごと

買っちゃいました、秋冬ポンチョ。
うちの子基本的に暑がりなので、上着はいつもママが持たされる。
これならかさばらないし、自分がちょろっと羽織ってても別に違和感もない。
女の子産んで良かった~♪かわいい~♪


ゆうちゃんママのひとりごと
ママも珍しく、お買い物。
黒のパーカーとTシャツ買っちゃいました。
こんだけ店があるとママでも服買うんだなぁって思いました。

子どもの靴が半額になってたので、それも買って。

さぁ、帰りましょうと歩いていたら、

ゆうちゃんママのひとりごと

あら?奈良さん?まがいもの?

「あっ!Yちゃん!奈良さんだよ!」

ってついつい写真に収めてしまった。
Yちゃんとは、奈良さん大好き少女で、すっごいパワーがある子なので、ママはパワー低下した時には彼女のブログを見て、「おお~!すげ~!好きのパワーってすごいなぁ~~、ママも頑張らねば!」と思うのです。

50%オフって書いてあるよ~。
思わず手に取りかけた・・・けどお金1000円しかなかった(めずらしく散財)。

さぁ、帰るぞ!と駐車場へ。

「しまった、ここは大阪だった・・・。」

駐車スペースのナンバー見るの忘れた。
ATCではちゃんと覚えたのにぃ。

あちこちさまよって、もう一度店内に入ってやり直して、ようやっとサトピンスキーに出会えて無事帰ってきました。

あっ!そうだ!
キューズモール出てすぐが阿倍野の防災センターだった!

ここってね、数年前にある会の研修で来たことがあるのだけど、素晴らしい防災センターなの!多分、全国の防災センターの中でも1,2を争うほどなんじゃないだろうか。わかりやすくて、楽しくて、ためになるんだよ。
前回は、90分コースだったのだけど、応急処置を含めた90分コースを是非子どもも一緒にやりたいと思って他のだった。

よしっ!
来年は、子どももみんな連れて、ここで防災教室を体験して、ショッピングしてからタダさん見に行くぞ~!



さ、鋭気を養ったので、虫を描こう虫を(めんどくさい・・・)。