ママの\声かけ/を変えると
子どもの《行動》も《肌》も
みるみる変わる!
☆
キッズコーチングで
悩みゼロ子育て実践中!
☆
0~12歳専門
アトピー改善子育てコーチ
キッズコーチング講師
よしのゆこ です
息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギー
こんにちは(*^^*)
いつもいいね・メッセージ
ありがとうございます
マルチアレルギー&
非ステロイド・保湿なし自然療法なしアトピー子育て経験
13年目になります
息子の
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
アトピー相談を受けるようになって
かれこれ
10年になりますが
相談にくるママさんたちの
わが子を想う愛の大きさに
いつも胸がぎゅっとなります

そして
たくさんの試行錯誤で
頑張っている姿を見ると
めっちゃ
応援したくなりますし
大丈夫だよ

ってたくさんのエールとともに
私にできることを
全力でさせていただいてます

今すぐ相談したい方は
お話をお聞かせくださいね
特に『食』に関しては
アトピーに良いとされるものを
いろんな視点から
取り組まれていているんですけど
この『食』も
その子の状態にピンポイントで合わせないと
逆効果だったりします
特に乳幼児アトピーの場合、
思春期以降のアトピーとは
対処にかなり違いがあります
なので
ネット情報に出ている
アトピーに良いとされる食材
アトピーに悪いとされる食材
をそのまま鵜呑みにして
食事制限をするのは
危険すぎます

/
最近悪化して
\
とか
/
なかなか治らなくて
\
と相談されるママさんに
食事について伺うと
結構な割合で
食べているものがあります
それは
玄米
みなさん口々に
/
それが良いと思ってました
\
と言います
私もそう思ってましたしね

もちろん
玄米が必要なアトピーさんもいます
息子の場合は
食事に玄米を取り入れたら
湿疹は増えるし
滲出液は多くなるし
下痢はするし
食物アレルギーもあったからか
反応が大きかったことで
これは違うぞ
と分かったけれど

急激な変化もないけれど
なんだか悪化が長引いてる?
って感じるくらいだと
玄米が直接の原因とは
思わないことが多いのです
玄米には
糠や胚芽に含まれる脂や
果皮に含まれる食物繊維など
一見健康的ではあるけれど
乳幼児の成長途中の未発達の腸には
負担が大きすぎて
消化排出ができず
結局は悪化してしまうことに

重度のお子さんに関しては
精米した白米のほうが負担が少ないのです
もっと酷いお子さんなら
2度精米でもいいかもしれませんね

私がオススメしているお米は


ゆきひかりは
高アミロース米で
血糖値を急激にあげることがないので
副腎に負担をかけることもなく
そのためにエネルギーを消費することもなく
アトピーに優しい食材なんです



ゆきひかりは北海道でしか
栽培されてなくて
うちからすぐ近くで
無農薬無化学肥料栽培のゆきひかりを
ゲットできるので助かってます

私も大好きで
ものすごくホッとする味なんです

良かったら
試してみてくださいね

1人では気づきにくい
アトピーっ子の食事のことで
不安があるのなら
ぜひお話をお聞かせくださいね
汗疹対策に活用している
塩浴の基本と
アトピーっ子が選んだ
塩浴に使う塩リストをプレゼント中!
お友達追加で受け取ってくださいね
クリックできない方は
ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)
お読みいただきありがとうございます

一人ひとり違う《今》に合わせた寄り添いサポートで
子どもの才能を見つけて伸ばす子育て
\最短/でアトピー改善につなげるアトピー子育て
を応援してます
笑顔いっぱいの親子を増やすのがミッションです!