\0歳から始める/
キッズコーチング講師が教える
子どものタイプ&関わりかたを知って
【アトピー改善につなげる】
【自己肯定感あふれる子に育てる】
コツをお伝えしてます!
息子のアトピーも
癇癪・反抗期も
これでバッチリ対応♡
こんにちは(*^^*)
*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
今日は
『キッズコーチング』
についてお伝えしてます
公式LINEでは
イベント・講座の先行案内のほか、
アトピーっ子の肌を育てるプラスワン情報
子育てに役立つ絵本情報
子どもとの関わりかたのヒント
の中からお届けしてます
子育て中のママさん!
お子さんのこと
褒めてますかーー

子どもを褒める
って
私にとっては
ものすごく難しかったんです

褒めポイントって

とか

など
すごいねー
えらいねー
って
評価に値することをした時に
褒めると思ってたんです
多分
私がそうやって育ってきたからだと
思います

でもね
評価できるものって
そんな毎回あるワケじゃないし
そう何個もあるワケじゃない

そうなると
褒めるところがない(゜゜;)
そんな悩みがありました

ガミガミ言いたいことは
増えていくのにね

そんな
悩み解決にはこれ

帰ってきて
お弁当箱は出すのに
保冷剤は
バックにそのままになってるんですよね

でも
ある日、冷凍庫に戻してあるのを発見

「 保冷剤を冷凍庫に戻したんだね 」
って息子がやったことを伝える
「 助かるよ、ありがとう!」を添えて

ビジャビジャなのに
そのままにした翌日
当然乾いてなくて履けなくて
困った日々は数知れず

でも
ある日、新聞紙が靴に詰めてるのを発見

「 靴に新聞紙いれたんだね 」
って息子がやったことを伝える
「 明日には気持ち良く履けるね 」を添えて

こうやって
ただ、子どもの行動をつたえるだけで
子どもは
自分のことを見てくれている
分かってくれてる
と嬉しくなります

承認こそが
最高の褒めポイント

そんなのできて当たり前と思わずに
子どもの行動を観察して
たくさん褒めてあげてくださいね

気質に合わせた
具体的な褒め方もお伝えしてます
子どもの自己肯定感をサポートする講座受付中です
体験講座その①
【生まれながらに持っている気質】
5つの気質の特徴と気質タイプに合わせた声かけと対応を学びます
体験講座その②
【子どもの心の成長をサポートする年齢別接し方】
子どもが自信を持つために必要な
年齢ごとに育つ心の7つの発達ステップを
学びます
お申し込み・ご質問はこちらへ
お読みいただきありがとうございます

一人ひとり違う《今》に合わせた寄り添いサポートで
子どもの才能を見つけて伸ばす子育て
\最短/でアトピー改善につなげるアトピー子育て
を応援してます
笑顔いっぱいの親子を増やすのがミッションです!