小学生以上のアトピー子育て、これだけは気をつけたい「子どもを傷つける伝え方」 | 子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

脱ステ保湿なしアトピーっ子であり、重度の食物アレルギーを持つ、こだわり強め一人っ子息子の《肌と命と心》を守れる大人になるための自立をサポートする子育ての日常を発信!自分の忘備録を兼ねたアトピーアレルギー情報・コーチングによる子育てがラクになるコツをシェア♪

 
 

ママの\声かけ/を変えると

子どもの《行動》も《肌》も

みるみる変わる!

キッズコーチングで

悩みゼロ子育て実践中!

0~12歳専門

アトピー改善子育てコーチ

キッズコーチング講師

よしのゆこ ですハート

 

息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギー

 

 

こんにちは(*^^*)
 
いつもいいね・メッセージ
ありがとうございます
 
 

 

今日は

アトピー子育て

についてお伝えしてます

 

 

 

公式LINEでは

塩浴の基本と

アトピーっ子が選んだ

塩浴に使う塩リストをプレゼント中!

 

 

お友達追加で受け取ってくださいね

クリックできない方は

ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)

 

 

 

 マルチアレルギー&

非ステロイド・保湿なし自然療法なしアトピー子育て経験

13年目になります

 

息子の
アトピー歴はこちら
 
アレルギー治療の近況はこちら
 
 
 

アトピーっ子が乳幼児のときは

 

全部ママがお世話をしなければならないので

とても大変だけれども

 

 

 

ママが主導でケアができる分

 

ママのペースで言わば強制的に

お世話をすることができるので

 

やりやすくはありますよねにやり

 

 

 

 

でも、

小学生に入る頃には

自我が強くなってきて

 

 

保湿を嫌がったり

アトピーに良いとされるものを食べてくれなかったり

 

 

お世話をしようにも

すんなりさせてくれなくなり

 

 

 

 

 

高学年になる頃には

 

1人でお風呂に入りたがったりするので

肌管理を直接することもできなくなったり

 

 

お薬や保湿も

本人に任せるところが増えてきます

 

 

 

 

任せてはみたところ

 

忘れてしまったり

めんどくさがって

 

実際にはできてないことが目についてしまい

 

 

 

 

ママとしては

肌が悪化してしまっては心配なので

 

 

 

しっかり洗ったの?ピリピリ

 

保湿はした?ピリピリ

 

 

って厳しく確認をしたり

 

 

 

出来てない時は

何度も何度も同じことを繰り返して

口出しが多くなって

イライラすることももやもや

 

 

 

 

反抗期になると

特にそうですよねタラー

 

 

 

 

 
毎日毎日同じことを注意しているのに
やってくれないと
 
 
ついイライラして
感情のままに叱ってしまうこともあると思います
 
 
 
 
でも気をつけてほしいのは
 
子どもを傷つける
「責めたり」「否定する」ような発言
 
 
 
 
例えば
 
 
何回言ったらわかるのムカムカ
 
きちんとやらないから肌が悪化するのよムカムカ
 
何回言っても
いつもあなたはできないんだからムカムカ
 
 
こういった言葉は
 

いつもできないと決めてつける発言で

子どもを全面否定したり

 

能力否定や人格否定にエスカレートしてしまうことにタラー

 

 
 
 

親としては

 

これ以上ひどくなってほしくないし

アトピーを治したい一心で

 

 

子どもを想う気持ちがあるからこそ

このような発言につながったと思います

 

 

 

でも

親から否定的な言葉を受けると

 

 

自分はダメな子なんだ、と

自己肯定感が下がり

 

 

 

子どもを傷つけてしまい

アトピーの改善どころではなくなってしまいますガーン

 

 

 

 

一生懸命ケアして

1分でも早く治るほうが

いいに決まってます

 

 

 

 

でも、

アトピーって

 

 

一度治ったら完治ではないんです

 

 

 

 

免疫が下がったり

ストレスがかかったり

体調が思わしくなかったりすると

 

肌に症状がでてしまうのが

アトピー

 

 

 

 

だから

 

 

 

次、肌に症状が出た時に

どう対処したらいいのか

 

 

自分で考えて行動てきるようにすることが

とっても大切

 

 

 

 

そのために

 

 

親としてできることは

 

アトピーを必死になって治すことよりも

アトピーの治し方を一緒に考え

 

引き出しを多くして

自分で乗り越える子に育てること!!

 

 

 

 

 

なんでできないの?と

できないことや原因に目を向けるよりも

 

 

 

どうしたらできるかな?と

できることを考えて解決に導いていきましょう気づき

 

 

 

 

「あなたはできるキラキラ」とお子さんを信じてみよう二重丸

 

いつも頑張っているママの子どもだもんラブラブ

大丈夫ですよびっくりマーク

 
 
そしてね、
 
何度言ってもできないということは
その子に合った方法ではないということダッシュ
 
 
 
その子が自分から行動できるような
具体的な提案を
 
 
その子の気質に合わせて
アプローチすることで
 
 
ムリなくスムーズに取り組みことができていきますキラキラ
 
 
 
 
そうすることで
アトピー改善につなげることができるので
ぜひやってみてくださいねウインク
 
 
 
 
 
気質を知ると
今まで以上に子どものことを理解できて
 
困りごとにも
ピンポイントで対応できて
 
アトピー対応も
ぐーーーんと楽になりますよ飛び出すハート
 

 

 

 

気質診断はこちら 

 

 

 

アトピーっ子の考える力が育つ講座

↓↓↓

 

 講座の詳細はこちらへ 

 

 

 

 リクエスト・お申し込み・ご質問はこちらへお気軽に

「講座希望」とメッセージください飛び出すハート

下矢印

 クリックできない方は

ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)

 

 

 
 
 
汗疹対策に活用している

塩浴の基本と

アトピーっ子が選んだ

塩浴に使う塩リストをプレゼント中!

 

 

お友達追加で受け取ってくださいね

クリックできない方は

ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)

 
 
お読みいただきありがとうございますラブラブ
 
 
一人ひとり違う《今》に合わせた寄り添いサポートで
子どもの才能を見つけて伸ばす子育て
\最短/でアトピー改善につなげるアトピー子育て
を応援してます
笑顔いっぱいの親子を増やすのがミッションです!