意外なアレルゲン【カラシ】~プリックテスト結果~ | 子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

脱ステ保湿なしアトピーっ子であり、重度の食物アレルギーを持つ、こだわり強め一人っ子息子の《肌と命と心》を守れる大人になるための自立をサポートする子育ての日常を発信!自分の忘備録を兼ねたアトピーアレルギー情報・コーチングによる子育てがラクになるコツをシェア♪

ちょっと前になりますが、食物アレルギーの定期受診の外来でプリックテストをしました病院
本質を見極めて
キラキラもっと人生を心豊かにキラキラ
 
『学ぶ・集う・癒す』
yucommunity主宰
よしのゆこです
 
はじめましての方はこちら
 

 

定期受診のときにはいつも

未経験の食材を持ち込んで

プリックテストもしくは負荷試験をしています



息子はアレルギー血液検査では

鶏肉以外は全て陽性反応✔️



もちろん

陽性でも食べてる食材もありますナイフとフォーク



乳はクラス3

大豆はクラス2

でもフツーに食べてますウシシ



でもやっぱり陽性結果のものは

プリックテストしてから負荷試験、

というステップをふんでます



今回行ったプリックテスト数値結果は

(左が膨疹径、右が紅斑径、単位はmm)


こちら

↓↓↓



【右腕】

麦茶右矢印0×0/0×0

生たらこ右矢印0×0/0×0

加熱たらこ右矢印0×0/0×0

クルミ右矢印5×6/20×20右矢印除去

ピーナッツ右矢印4×4.5/17×17右矢印除去



【左腕】

西洋わさび右矢印0×0/0×0

本わさび右矢印0×0/0×0

カラシ右矢印10×10/20×20右矢印除去

ホタテボイル右矢印0×0/1×1

生サーモン右矢印2×2/12×12右矢印負荷試験クリア

蕎麦右矢印0×0/1×1




5才のときの

クルミのプリックテスト結果は

12×12/32×32で


負荷試験では

アナフィラキシーで

ボスミンを2回使いましたえーん



それと比較すると

改善されてきてるとは思いますが

負荷試験するにはまだ怪しいですね~ってガーン



ナッツ類の血液検査では

アーモンド:クラス3

カシューナッツ:クラス2

クルミ:クラス3

ココナッツ:クラス2

ピーナッツ:クラス3

Arah2:擬陽性


なんですけど、


前回に負荷試験でクリアしてる

アーモンドとカシューナッツ以外は除去


外では事故が怖いので

全てのナッツを除去してます真顔





意外だったのは

カラシ



なんとなく、

ダメそうと思って

昔血液検査の項目に追加してもらったら

クラス4ゲッソリ



そして今回のプリックテストでも

かなり反応したので除去決定ショック



カラシやマスタードは

メインになることはないけど

意外と混ざってしまい

分かりづらい食品アセアセ


気を付けよう真顔



サーモンのお刺身は

プリックテスト的にはOKな範囲なので

そのまま負荷試験実施


初の生物!!



お味は~?



「甘い??」らしい爆笑

その後、自宅でもチャレンジしてみましたが

変わって「美味しくないもやもや



部位の異なるところだったんですびっくり


脂身の違いを見抜いた

鋭い味覚感覚の小学生です笑い泣き




今回の番外編ニヒヒ



お安いワサビチューブは

本物の【わさび】ではなく

西洋わさびが使われていて、


西洋わさび=『山わさび』なんです❗️



北海道の特産で

スーパーでも売られてますウインク






 
大人に贈る絵本セラピー
札幌で大人に絵本を広める活動してます  
 
【大人は絵本から自分の本質を発見する】
 
絵本から気づく
自分の本当の気持ち
 
絵本が心の鏡となって
ありのままのあなたを映し出します
 
絵本セラピーは
そんな絵本の力を借りて
その人のありのままを自然に引き出し
ありのままの自分で交流できる
大人のためのワークショップ
 
ピンクハートピンクハートピンクハート
基礎絵本セラピスト®️
よしのゆこ
 
必要な情報は『本質』にある
 
✨今日も素晴らしいことが起きる✨