あっという間ですね。


この前赤ちゃん版の

ノンタンの絵本セットの中から

「おはよう」というタイトルの絵本を

取り出してきて


ニコニコおはよう


て言ったので


ポーンえーーーーー

なんでタイトル分かったん!?!?

あんまり読んでないよね???

しかも絵だけでおはようって

思わないよね!?!?!?

まさかこの子


2歳にして

ひらがなが読める天才児なんじゃ…


そういえば


これで一緒に

真顔

ニコニコあー!

真顔あひる

ニコニコあひるーーー!?


とかやってたから

読めちゃうようになった!?!?


と思ってたら

次の

「はっくしょん」

の絵本を出してきて


ニコニコちゃいろのクマがいるねー!


とか言ってきて


凝視


ですよね。

ひらがな読めるわけかったです。

私とみーちゃんの子でした。

単純に内容を覚えていただけでしたわ。

天才児かと思ったやんか。


でもね

天才じゃなくても

発達ゆっくりでも

可愛い可愛い我が子です。


最近


◯◯と△△どっちがいいー?


て聞くと


ほんわかえっとねー、◯◯ー!


えっとねー、とか一丁前に使い出しました。



私がお仕事で

義母に預けることが増えたので

翌日とかに


にっこり昨日バーバと何やったのー?


て聞くようにしています。


にっこりおふろ、ちゃっぽーんって!

じゃーじゃーって!


凝視擬音語多めやな。。。


にっこりカレーもぐもぐーって!

すべりだい、しゅーって!


凝視擬音語多めやな。。。



て感じです。

ただ、だいたい頭に思いついたことを

言っているので

何日も前のことを言っていたり

全然違う人とのエピソード混ぜてきます。


まだまだ

しゃべれる赤ちゃんという感じの内容で

ガッツリ日本語喋れる感はありません。

しかし

かわゆい。


基本コミュ障な私は

支援センターではもちろん

誰と話するわけでもなく

ポツンなんですが


今日公園で同じくらいの子がいて

同じくらいの語彙で喋っていて

ポン作と2人でカタコトの日本語喋ってて

めちゃくちゃ可愛い光景だったのですが


話しかけてくれて

まさかの

誕生月まだ同じの同い年!

しかも幼稚園に入れようとしてるとか言うから

まるっきり一緒ーーー!!!

ママ友ゲットだぜ!


と思って

◯◯幼稚園ですかー?


て聞いたら



あ、すみません、

ウチ実家がこの辺でよく来るんですけど

家は◯◯(車で45分くらい)なんですよー


と言われて



やはり…

そんなに上手い話は

ありませんでした…


ポン作に迷惑をかけない程度に

ボッチママがんばります。


高齢でコミュ障とか

複数の十字架を背負わせてごめん。

せめて太い、キモいからは

なるべく脱出しておくからね。

なるべく笑い泣き



おしゃべりしてくれますが

滑舌はめちゃくちゃ悪いです。

それがかわゆい。


やちゃいチップスというお菓子が

好きなのですが(赤ちゃんの時から食べてる)


ニコニコやちゃいちゅっぷちゅ

とか

やちゃいちゅっしゅぷちゅぷちゅ

とかもう

原型とどめなくなったりして

可愛いです。


そして今は

にっこりこれなーに

これなーに

これなーに

これなーに


ばかり。



行動は全て

にっこりじゅぶんで!(自分で)


とやりたがります。


電気消すのも

テレビ消すのも

チャイルドシートまでよじ登るのも


にっこりじゅぶんでやるー!



だから、


ニコニコ自分でできたの、すごいねー!!!


が、今は1番の褒め言葉になります。


チャイルドシートとか

靴を脱がそうとすると

靴はく!

と言うので

靴で乗られます真顔



義母に預けている時

義母が保育園で習ってきた歌を歌ってから

ご飯を食べているみたいなのですが

家にいる時

ニコニコいつもばーばの家で食べる前に

歌ってるのどんなのー?


て聞くと


にっこり歌ってない!


と嘘をついて

すぐ食べます真顔


なんかほんま

ちゃっかりしています。


そんなかんじで

2歳7ヶ月!

3歳までもう少し!