ポン作が

洗濯干しをいじって

壊した。

骨組みの接続部分のプラスチックが

複数割れていたので

修復は不可能。



ポン作、

自分が壊した自覚あり


私に


壊れたよ、どうしよう


みたいな顔してくる。


あー、壊れちゃったねー、

ごめんなさいはー?



不満しゃーい


ちゅー(可愛い。。

しかしこれはもっと叱るべき??)



私は後輩とかでも

仕事上ミスして

本人が反省していたら

これ以上叱る必要がないと思っている。

注意はするけど。


ポン作も

わけがわからないなりに

なんか反省してたから


凝視無理やりいじったら壊れるからね、

今度からはせんといてね。


と言うておいた。

伝わったかは分からない。



私の母親は

私がお茶碗でも落として割ろうもんなら

激怒した。


もんのすごく怒った。

今ならわかる。


あれは叱られたんじゃない。

腹立ち紛れに怒り狂われた。


それなのに

自分がお茶碗を割ると


あら、割れたわ。

で終わった。


幼いながらに

理不尽を感じていた。




今自分が母親になって思う


何をそんなに腹立つことがあったんだろう。



私が小学生ぐらい大きかったから?

子供が2人だから?


機嫌が悪かったから?


私もポン作が小学生なら

腹が立ったんかな?


分からない。

子供が1人で心に余裕があるから?



確かに


前に2人の子供を連れて会った友達は

上の子(小1)が初めにこぼして

全く同じ原因で二回目こぼした時


私という他人の前で

怒り狂った。

そしてその後の遊びを

キャンセルして

こぼしたペナルティにした。


そこまでせなあかんのか。。?

と思ったけど

他人の子育てに口出しはできない。


子供が気の毒に思えたけど

私が変に、気の利かない父親のように

「大丈夫だよ、そんな怒ることないやん」

とかは言えない。

大人が言うことを統一しないと

子供は混乱すると思ったから。


ただ、

友達に、

落ち着いて、私は大丈夫だから

(私の家でこぼした)

と伝えて

子供には、次は気をつけてね

と言っておいた。


その時私は


やはり

子供が複数だと

イライラするんかな、と感じた。


や、本人の素質なんやろか。

積み重ねなのかもしれない。

うちに来る前に何かあったのかもしれないし。



しかし子供は割と強かで


その後遊んでいる時

母親の見えないところで

意地悪なことを下の子に言っていた。


私がおちゃらけて


あー!めっちゃ意地悪なこと言うてるやん!

あかんぞーーー!


て言うと



あっかんべをしてきた。



ああ、子供。子供ってほんま子供。


私は他人だから

そういうのには

こいつー魂が抜けるとしか思えないけど


そういう感じで

毎日接する母親が

腹が立つのか

もしくは、

母親からの暴言のはけ口が

そういう感じになったのか


持って生まれた資質なのか


ただの小学生の特性なのかは

分かりません。


子育て難し過ぎる。


叱り方、むずすぎる。



私の腹が立たないからといって

何も言わないのは違うと思うから


私は一応

他人を傷付けること

自分に危険のあること

迷惑なこと

とかには叱っていきたいと思う。


でもなるべく

感情的にならないようにしたいけど


大きくなると

そうは言ってられないんかな。


自分が母親になって

割と

自分の母が反面教師になってる。


されて嫌だったことは

ポン作にはやらない。


その一つが

感情的に怒り狂うことだ。

しかも同じことをしても

怒り狂う時と、全く怒らない時があって

一貫性がなかった。


でも

そんな母に育てられた私は

割と落ち着いて育ってるやん昇天

え、てことは

私のように穏やかな子←自分で言う

にさせるには

母のようにヒステリックに育てたらいいんか?

や、でも

兄は割と母に似て 

すぐキレるから

え?

あれ?

育て方同じでも本人の資質で

だいぶ違う?

後は兄の立場と妹の立場とか?

え?


むっずーーー



とりあえず

自分が正しいと信じたやり方を

やるしかないのだ。


子育て評論家とかが


これはやらないで下さい、とか

こうして下さい、とかいうのも


じゃあそれをやって

その人の子育ては成功したのか?

その原因は上記のことをやったからなのか?

てかそもそも

成功とは何を指すのか?

優しい子?

真面目な子?

良い会社に入ったら成功?

結婚したら成功?


なんか

変に哲学的に考え過ぎてきたけど


とりあえず

ポン作が幸せで

周りに迷惑をかけずに

社会に送り出せたらいいかなと


ボワっと考えています。