つわりが終わって

安定期に入ってから

1週間ほど仕事しましたが

それは置いといて


長期休みに入ったのが

つわりが酷い一昨年の12月でした。


思い出したくないぐらい

辛いつわりで

仕事なんてとてもじゃなくて

寝たきりで


職場にはすごく迷惑をかけました。


そしてそんな職場の窮地なら


手伝わざるを得ませんよねネガティブ


みーちゃんがお休みだったので

みーちゃんにポン作を任せて

お仕事行ってきました。


前までは余裕だったことが

ドキドキで。

すぐに体も動かんし

頭も働かない。


その日はヘルプいらないぐらい

落ち着いてたので

初日としてはラッキーでした。


久しぶりに出会った

仲の良い子と話せたのが

1番良かったです。


ちなみに仕事中は


一切ポン作のことを思い出しませんでした真顔

ごめん。


職場にいると

あっという間に

前の感じが蘇って

異世界。


たまには良いかもと思いました。



てか



よくある


仕事と育児、どっちが大変かシリーズ


思ったのが


仕事だけやって

家事やらなくていいなら


それが良い凝視


何がしんどいって

仕事やって

家でも家事と育児やらなあかん


てのが


1番辛い凝視と思いました。


仕事なら仕事だけ。

育児なら育児だけさせてくれ真顔


もしくは家事だけ。、


全部やるのは


無理。


でも、子供いる以上は

仕事、家事、育児


のうち二つは取らないといけないんだなと。

私は家事と育児

みーちゃんは仕事と育児


共働きになるなら


旦那さんと完全折半しないと

無理だろうね。


お互い一つが仕事なら

完全に育児の人と

完全に家事の人


になるか、


それぞれ半々か。


でもさ

世のお母さんたちに

育児も家事も比重大きいような気がする凝視


そこはどれだけ家事してくれるか、

子煩悩かで

お母さんの負担が変わってくるね。


なんで女がやる前提で

男の当たり外れなん凝視

男もやる前提にしろ凝視


みーちゃんは家事が壊滅的なので

家にいる間はずっと

ポン作を見てもらって



るはずが



いつの間にか



ポン作が私の皿洗いしてる足元に

来て泣いてたりして


みーちゃんは

1人でテレビ見てたり

タバコ吸ってたりして



いつの間にか家事と育児する人と

1人時間を楽しむ人





ナチュラルに持ってくみーちゃんは




ある意味天才




私を怒らせる天才ムキー



あ、



仕事の愚痴のはずが

みーちゃんの愚痴になってた。

不思議不思議。



そんな感じで


今月あと5回ほど仕事しまっすチーン


少ないけど

気持ちはブルー。

↑たまには良いかもとか言うてた奴



がんばります。



あ、ポン作ついに

1人で立ちました笑い泣き

3秒ほどだけど。。。


感動ーーー!



今度は初めての一歩を見て

感動させておくれー。