す何の一日目かと言いますと
そう
キッチンリフォーム![]()
嬉しいはずの
キッチンリフォーム
インスタでオシャレなキッチン
見まくって
あーするこーする言いまくってた
キッチンリフォーム。
いざ業者さんが
昨日から入りました。
そもそもこの三連休は
ほぼほぼキッチン掃除でおわりました。
掃除というか
食器棚から
すんげー量の食器を出して(ほぼ祖母コレクション)
捨てるものと置いておくものを選別
キッチンの棚からも
鬼のようにモノが
出るわ出るわ
なんか高級そうなものは
使わないけどなんか取っておこう、とか
これ、ばあちゃんとの思い出すんげーあるけど
使わんし。。
とかいちいち考えてたら
全く捗らん![]()
なんとか前日に
すべて出し終わり
迎えた当日。
キッチン使えないという
ストレスが
思ったより酷かった。
はじめは
カセットコンロあるし
簡単なものなら作ろうか?
とか思ってたけど
畳とふすまの部屋で
換気扇もなく
料理なんてできない。
洗い物ができない。
洗面所で
油物を洗える!?
そもそも
置いておくとこもないし
皿についてる汚れを
洗面所で流すの?
食べかす?
受け皿ないし
とか色々考えて
私たちは
家では使い捨て食器を使うことにして
ポン作の離乳食を入れるお皿だけ
使い終わったら
キッチンペーパーでほぼ綺麗に拭き取ってから
洗うことに。
でも
今まではおやきとか焼いてたのに
無理になったし
果物とかも。。
オールベビーフードになってしまった![]()
で
肝心の食事は
私が実家でお昼を作って食べ
夜作って食べ、みーちゃんの分を
お弁当にして持ち帰り
みーちゃんが食べる、
ということになりましたが。
まず
実家がこんなにストレスだったとは。。
朝8時業者さんと話して
作業に入って貰って
でも、キッチン入れないし
キッチン横のリビングにいつもいたのに
居づらくて
別の部屋に。
しかし別の部屋は
ポン作が遊ぶようにできてないし
キッチンから移動してきた
ダイニングテーブルや
食材や食器などで
ほぼ全ての部屋を占領。
てかこの量、新しいキッチンに収まるのか!?
だいぶ捨てたつもりなのに
全然ある。
前よりカップボードの収納少なくなるから
ちょっと怖いです。
キッチン収納は前よりあるから
なんとかいけるかな!?
とか考えてるうちに
ポン作も
普段と違う様相に
なんか落ち着かないし
遊べないしで
グズグズしてきたので
実家へ。
ポン作を母に預けて
食事を作って
食べて
洗い物をする。
全て私。
食費を払わない分
それはやろうと思ってたけど
たけど。。。
キツい![]()
みーちゃんは
私が作ればなんでも美味しいと言ってくれるのに
父がまず
おかず
5品ぐらいないといけない人で![]()
残り物も可能なんだけど
少なくとも4品ぐらい作らないといけなくて
そしてその分洗うお鍋も増えるし
いつも2人分が
3人分になってるし
なんか永遠に料理も終わらないし
皿洗いも終わらない。
で、
昼過ぎに家に戻って
ポン作の相手して
職人さんと打ち合わせして
またポン作の相手して
母に来てもらって
ポン作をお風呂に入れて
いつもこの時に
ポン作に続いて私が入るけど
業者さんいるし
明らかに風呂上がりの
濡れた髪で対応したくないし
私はみーちゃんが帰ってきてから入ることにした
ら、
昨日に限って残業で
帰ったのが9時過ぎで
先にみーちゃんがシャワー浴びて
ご飯食べて
ポン作を寝かしつけようとしたら
全く寝なくて
仕方なく添い乳しても
全く寝なくて
でも体が汗まみれでネチネチで
早く入りたくて
添い乳の途中(と言ってもダラダラ飲み)
ポン作が乳首を自分で離した瞬間
立ち上がり
お風呂へ。
気付いたポン作は
ギャン泣き。
すでにだいぶ飲んで
お腹は大きいはずなのに![]()
よし、泣いて泣いて
泣き疲れて寝ろ!
という願望は
お風呂を出てもまだ
泣き叫ぶ声に
打ちのめされました。
え、
しつこない?
お風呂を出たらみーちゃんが
走ってきて
ちょっとあかんから
早くして
とか言われる始末![]()
私は
普通通りに
着替えて
顔して
戻りましたら
もう、そりかえっての
ギャン泣きの極み
もうーーーー。。。。
仕方なくまた
乳。
ずっと全力で泣いてたもんだから
乳咥えた途端
3分ほどで寝てしまった。
もう
こんな一日の終わり
しんどすぎる![]()
キッチンリフォーム
ストレス
実家での家事
ストレス
ポン作の寝かし付け
ストレス
もう
一日目にして
心折れてます。
2日目以降は
このストレスが
蓄積されていって
爆発するのか
慣れていくのか。。。
神のみぞ知る。