お洗濯を干す時は
いつもポン作を歩行器に入れています。
歩行器なのにポン作は
イマイチ使い方が分かっておらず
ピョンピョン上下にはねたりはするけど
移動することはなくて
完全に油断していました![]()
お洗濯を縁側の外に干しているので
ポン作は縁側にいて
縁側の廊下の先には
玄関があります。
昔ながらの作りの家なので。
洗濯を干すために
外に出て干しますが
洗濯カゴは中にあるので
行ったり来たりを繰り返しながら
ポン作の様子も見ていたはずでした。
しかし
大きめのバスタオルやおくるみを
干すために
たぶん1分弱ぐらい
外に出ていた時でした。
ギャーーーーーーーー
という声が聞こえて
慌てて中に入ると
ポン作がいない。
玄関へ走ると
歩行器ごと
玄関に
うつ伏せに落ちているポン作を
見つけました。
慌ててポン作を拾い上げ
抱きしめて顔を見て
どこか赤くなってないかとか
一通り見ましたが
特に異常は見当たらず
ただただ泣き叫んでパニックになっているのを
抱きしめて抱きしめて
落ち着かせようとしました。
最悪だ。
最悪だ。
最悪だ。
ポン作に何かあったらどうしよう、と
胸が
ゾワーーーッとしました。
ごめん、ごめん、お母さんが悪かったね。
本当にごめんね、
私も泣きそうになりました。
ポン作が動かないと
ポン作の能力を見誤っていた。。
色んなことが
ふいにできるようになっていくんですね。。。
まさか
こんなに移動できていたなんて。
泣き方が
ギャーーギャーーーギャーー
と、今までにない泣き方で
よっぽど怖かったんだなと
本当に申し訳ないことをしたと思いました。
幸い、外傷もなさそうだし
頭も打ってはなさそうだったので
とりあえず様子見することにしましたが
泣き止まず、
どこか痛いのかとも思いましたが
授乳したら落ち着いたのか泣き止んで
そのまま泣き疲れたのか
寝てしまいました。
その後ネットでも
歩行器、転倒、赤ちゃん
とかで調べて
泣いたらまあ、ちょっと安心かなと。
泣かない、とか
目の焦点が合わない、
泡をふく、吐くとか
そういうのもなかったので
本当に一安心しました。
ただ一応
起きてからも異常はないか
注意して見ていました。
もう、当分は歩行器に乗せないし
乗せるとしたら
閉じ込めた部屋の中にしよう、と思いました。
今までも
赤ちゃんの悲しい事故とかを見ていたのに
まさかポン作が、という
驕りがありました![]()
これからますます行動範囲が
広がっていくのに
今からこれじゃ
先が思いやられます![]()
その後は
ポン作につきっきりで過ごしましたが
昼から
少しお昼寝をして
目覚めた時に
またもや勢いよく泣いていて
その泣き方が
落ちた時と同じような泣き方だったので
たぶん、夢でその
落ちた怖かったことを思い出したんだなと
トラウマになっとるやん![]()
と、本当に可哀想なことをしたと
反省しております。
が、
まだ8ヶ月だし
そのうち忘れてくれるんじゃないかと
期待しています![]()
話は変わりますが
後追いについて。
ポン作はまだズリバイできないので
後は追えませんが
同じ部屋で作業してたりすると
必ず私を目で追っています。
可愛い。
しかし
私に対して
そこまで執着してるかは
不明です。
義母に預ける時も
玄関でバイバイ、てやっても
じっと見てるだけだし
逆にお迎えに行っても
あなた誰ですか、て感じだし。
ちょっと寂しい。
みーちゃんが抱いていて
私がそばに行くと
めちゃくちゃ嬉しそうにするけど
私が抱いていて実母が来た時も
めちゃくちゃ嬉しそうにする![]()
好かれてるとは思うけど
特別感があまりない![]()
これからかな![]()
もしくは
歩行器ごと玄関に落ちたことを
根に持たれてるのかもしれない![]()