なんか

新生児の頃より

子育てがしんどくなってきました。


ポン作、体に似合わず

眠りが浅く

少しの物音で起きるし泣くし。


目を開けずに泣いてる時は

そのまま胸に手を当ててポンポンしてると

そのまま寝てしまうけど


目を開けて泣いてる時は

抱くまで泣き続ける。

あやしてもポンポンしてもダメ。

抱かないとダメ。


逆に言えば

抱けば泣き止むんだけど


前にも増して

私の体が悲鳴をあげていて

常に首が寝違えているのと

関節も痛い。


なるべく抱きたくないと思ってしまう。


どうしても抱かせたいポン作と

どうしても抱きたくない私


そして抱いたら泣き止むけど

必ずしも寝るわけでもない。

寝させる抱き方があるんだけど

それ、少しすると

めちゃくちゃしんどくなるから

やりたくない。


泣きまくる。

カオス。


今日はお昼ご飯を作るために

寝かせては泣き、あやしてまた

5分後に起きるを3回ぐらいループして


なんかもう


嫌だなー


と思ってしまった。


お風呂は割と好きで

泣いていてもお風呂に入ると泣き止むんだけど


お風呂から出て保湿してるとまた

泣きびしる。

はじめは保湿剤が痛いのかと思ったけど

保湿剤を塗り終わった後

抱き上げると泣き止む。


私の抱っこが

好きなんだなー、可愛いやつめ



とはもう

思えないネガティブ


そんな私の気持ちを察してか

ポン作

ここ2日ほど

あまりクーイングをしてくれない。


そもそも

機嫌良く起きてる時があまりない。

前ごろはよく1人でも

クーイングで喋ってて

可愛かったのに。


どうしたんだポン作。

いや、私なんかな。


今さっきもなかなかちゃんと寝てくれなくて

寝かせたと思ったらまた起きて泣き出して

それに気付いていたのに

そのまま私はお洗濯を取り込みに行った。

遠くでポン作の声が聞こえていた。


全て取り込んでから

ポン作のところへ戻ったら

まだ泣いてたネガティブ

そりゃそうか。


抱き上げるとすぐ

泣き止んだ。


そんなに抱っこして欲しいんだね。


取り込んだ私の布団があったから

そこにポン作を寝かせてみたら


一瞬で寝た。

眠かったんだろう。

私の匂いと太陽の匂いがする

布団だから

気持ちよかったのかな。


なんかすっごい

罪悪感。


とりあえず

ポン作の眠る布団の近くで

ノンカフェのコーヒーを飲んでいる。


赤ちゃんの時期は

ほんの少しだけしかない。

楽しまないと、とは思っているけど

泣かれるのが続いて

色々できなかったら

すごくイライラする。


しかし徐々に


泣いてるポン作に対して

何も思わなくなってきた。


昨日みーちゃんがお風呂に入れて

出たら私が保湿して

服を着せるまでずっと

泣き喚いていた。


みーちゃんがお風呂から出て私に


ゆーちゃん凄いね。


て言ってきた。


みーちゃんは

ポン作が泣くと焦って

必死に泣き止ませようと

あやしたり色々してあげてる。


私はポン作が泣いても

真顔でそのまま

保湿を続ける。

やらないといけないことは

やらないといけない。


みーちゃんは

私が泣くポン作を前に

無反応でそのまま作業を続けたことに

驚いたようだった。


みーちゃんはまだ

ポン作が泣くことに慣れていないからだ


と思ったけど


本当はちゃんと

あやしてあげないといけないのか、と

なんかもう、なんだかもう


疲れたネガティブ


可愛いんだよ。

ちゃんと可愛い。

昨日雨が上がってからお散歩に連れてくと

興味深そうに色々見てるのとか

本当に愛おしいんだよ。


なるべく家にいて

泣かせる機会を与えないように

外に連れ出すようにはしているけど

ずっとは無理だし。


夕方にまた

お散歩に行こうと思う。

今は珍しく寝てくれているから

とりあえず


そっとしています。


まさか

生後1ヶ月より2ヶ月より

3ヶ月がしんどくなるなんて。