お宮参りは
生後30日前後だと暑いし
100日にすることにしました。
本来なら11月10日なので木曜日。
ど平日。
とりあえず地の神社に
電話。
出ません。
ああ、常駐してないって書いてるから
流石に平日だと出ないのかな?と
土日に電話するも出ない。
時間帯も色々分けてかけてみるも
全く出ない。なんこれ
なんか別の電話あるんか!?
私らみたいな、よそもんには
教えられてない電話番号みたいなのが!?
と思いながら
神社の時間が決まらないと
写真撮影の時間も決まらないので
まあ、平日だし田舎だしうまることないかな?
と思いながらそのままにしていた。
しかしいよいよ1ヶ月切ったら不安になってきて
近くの別の神社にお願いすることにする?
と言っていたら
お義母さんから
そちらのご家族も写真撮影に参加するの?
と言われて
撮影は
私たち3人だけでするつもりだったけど
考えてみたら
お宮参りにお義母さんとかに来てもらってんのに
撮影はバイバイもおかしいな!?
と思い至って←バカ
じゃあせっかくやし
みーちゃん両親と
私の両親で
家族写真撮ればいいね!
となった。
そしたら問題は日で
日曜日しか参加できない義父のために
その次の13日の日曜日にしようか!
となった。
偶然にも
その日は大安!
めっちゃいいやん![]()
と、13日に決めました。
そう
私たちの中だけでね![]()
日曜日の大安なんて
。。。。
嫌な予感しかないよね。
私たちにとって良い日ってことは
万人にとって良い日ってことでありまして。。
まず神社に連絡したら
あーーーーーー
その日は七五三のご祈祷が埋まってまして
朝イチの9時しか空いてません。
とのこと。
全然モーマンタイ💕空いてて良かったー
と思って
名前やら住所を言っていたら
あれ?
その住所だと
◯◯神社ですよね?
と言われて
あー、電話が繋がらなくて。
と答えたものの
ああ、
ダメなのか?よその神社でも大丈夫って
ネットに書いていたけれど
田舎はやはり氏神様じゃないとあかんのか。。
と思っていたら
意外な言葉が
そこも管轄なので
出張もできますけど?
え?
そうなの?
じゃあはじめからそこに電話したら良かったのね?
でも、その日は立て込んでいるので無理です
結局無理なんかーい
でも、本来の10日なら行けるかもしれないとのことで
今どうすべきか
揺れています。
とりあえず13日の9時で押さえましたけどね![]()
他の人の都合が10日は分からないので💧
写真撮影は
結局やはり13日はいっぱいで
こっちは
最後の18時しか空いてないと言われて
とりあえず押さえました。
お宮参りは10日で
撮影だけ13日にするのか
両方10日か
両方13日か
迷うところです。
玉串料は5000円から10000円のようです。
何分初めてのことなので
ソワソワしています。