皆さま、こんばんは。

先日から地味に宣伝している

絵本紹介ブログですが、

アメブロから来てくださっている方も
ちらほらいるみたいで
とてもうれしいです!

3歳からひとり読み*息子と絵本400冊の記録」
▶︎ https://abc123boy.hatenablog.com/
 

絵本好きの方にも、
絵本なんか読んだことねえ!!
という方にも興味を持ってもらえるよう、
毎日更新で絵本紹介をしています。

「読み聞かせ習慣の作り方」
「絵本選びのコツ」

なんかも紹介していますので、
ぜひ遊びに来てくださいね🎵

 

 

さて、今日は昔書いた記事が
いまでも人気みたいなので…

ポリ袋×卵料理
第二弾をお届けします。

しかも今回はなんと、
レンチンなしなので「ポリ袋」でいいんです。
高級ポリ袋アイラップではなく、
その辺のポリ袋でいいです。

耐熱は必要ありません。

 

 

 



【ポリ袋&トースターで作る簡単フレンチトースト】


卵液に1時間浸す

フライパンを使って焼く

なんていう

「時間のある朝に楽しむ料理」

なイメージありませんか?

それがですね、
ポリ袋とトースターがあれば、
洗い物もほとんどなく作れてしまうんです!
忙しい平日の朝にもおすすめです。

 

 

 

 

材料

食パン:1枚

卵:1個

牛乳:100ml

 

【お好みで】

 

甘いやつ👇

砂糖 大さじ1
(目安:グラニュー糖15g、上白糖9g)

 

甘くないやつ👇

乾燥バジル、粉チーズ(お好みの量で)

 

【作り方】
 

①はかりの上にポリ袋を乗せる
 

②卵を割り入れ、はかりを0にして牛乳100gを投入。

※お好み調味料を入れるときはこのタイミングで。


③卵部分を持ちながらとにかく振る

 

👇参考動画(過去記事)


④好きなサイズに切ったパンを入れる


⑤全体にしみ込んだら
くしゃくしゃにしたアルミホイルに並べる

※お好みでバターを忍ばせても


⑥トースターで3~5分焼く

 

 

パンを手で引きちぎれば包丁もまな板もいりません。

牛乳もはかりの上でどばどばなので計量カップ不要。

ポリ袋が動いてうまく量れない…

という方は、親の食事を乗せるお皿に
置いてはかりましょう。

というかもう
慣れてきたら量らなくてもいいです。
慣れてなくても雰囲気でいいです。笑

 

 

フレンチトーストは、
炭水化物(パン)、タンパク質(卵・牛乳)
を一度に摂取できる優秀なレシピ👍

 トマトやフルーツなどを添えれば
栄養バランスも完璧です✨


砂糖を使わずにバジルと粉チーズで作る
甘くないフレンチトーストも、
わが家の息子は気に入っているようです😋


もちろん、ちゃんと一晩漬けて
バターで弱火でじっくり焼いたフレンチトーストは
めちゃくちゃおいしいです。

でも朝の幼児食なんて、
こんなもんでい
んです。
実際息子はバクバク食べます🍴笑

ぜひ試してみてください🔥
 


ちなみに…
「生の食パン切らしてる!!」
ってときは
このレシピが大変ありがたいです。

 

 


食パンっていつの間にか
消費期限きますよね…。

1枚ずつアルミホイルにくるんでから
保存袋またはパンの袋に
そのまま突っ込んで
冷凍しておくと便利です。

解凍せずにトースターで
少し長めにチン
すると、
外カリ中ふわに焼けるので
ぜひおためしを!
 



にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

このたび…

絵本に特化した新しいブログをはじめました


📚ブログ名はコチラ👇
「3歳からひとり読み*息子と絵本400冊の記録」
▶︎ https://abc123boy.hatenablog.com/

 

👶未就園児向けの絵本を中心に、
毎日の読み聞かせで出会ったステキな絵本たちを
親子のリアルな感想つきでご紹介しています😊💕
こちらもぜひ見に来てください✨