delicious!! Sound. diary -56ページ目

やべ…

運動不足に伴い激太り中。

普通にDJとしてもやばいし、常識的にもかなりやばい……

どーしよう?

断食敢行?

いや、普通に運動だょなぁ…

いやはや…

どーしよう?

堕落した生活から抜け出さなくては…

まずいです…………

18日の告知。

実は密かに、今まで隔月位であるイベントに参加してました。

とりあえず、関わるのか今回が最後になる予定なので告知します。


『Chiiiiii!!!!』vol.3
/18(Thu)@FAME
OPEN/CLOSE : 19:00~1:00
Entrance Fee:\1,500-(w/1d)
DJ's:yuCKey.and more...


オープンから23時まではgirlsオンリーです。
そこからは、MEN'Sも入れるみたいです。

なので、男性必見のイベントです。
オレも、この日は基本エレクトロやら、アッパーなハウスを中心にやる予定なので、普段とは全く違うプレイになります。
でも、ピークタイムは1月の宣伝を兼ねるのでジャズでやりますが、それ以外はハウスがメインです。

楽しみです。


正直このイベントは、女の子オンリーなので自分の居場所がないんです…
アウェイと言うより、自分は本当にこの場所に居ていいのか、毎回錯覚に陥る位です。
DJなのに…

ぶっちゃけ居づらい…


なので、お願いします。皆様遊びに来て下さい。切実です。





今朝、この日のDJの練習をしていたら、チョットハウスにハマりそうです。

久し振りにハウスのレコードを10枚位買おうか迷ってます。

……………

いや、買います。


……………

また、ぼくのなつやすみ2にハマったらどーしよう?(笑)

いっぱい。

ただいまのレコード所有枚数…………

およそ1570枚。

思ったより少なかったな。

最後に数えたのが去年で枚数が1000枚を超えてチョットだったから、ほぼ1年で、500枚近く買ったのか…

そう考えると、結構凄いな…

果てしないね。

また、来週は、10枚届くし…

CDは何枚何だろ?

でもきっと少ないな。
今年はCDは5枚も買ってないはずだし…

記憶の有る限りでは…ちゃんと買ったのって一枚かそこらかも…

こんな時代にレコードです(笑)

いやいや、頑張っていつになってもレコードで頑張ります。

はは。

本当に果てしない………(笑)

松本に。

昨日、泊まりで松本に遊びに行って来ましたぁ。目的は瓦レコード@レコードルーム。


先ず…
昨日は、1日曲作り。
ようやく、完成間近。

だけど、エンディングがなかなか進まない…

アイディア降臨~…切実に願います。

そんなこんなで、早21時…もう終電しかない…

速攻シャワー浴びて、準備。

余裕をもって家を出たら本当に余裕が出来た。

コンビニでルパン3世とコーヒー。
旅のお供にルパン3世。
間違いない。

それでも余ったので、セチでbeer1杯。

直ぐに飲んで直ぐに電車。
これで準備万端。

間違いない。

終電だから、人居ないかな~と思ってたら…

それは浅はかだった。
週末という事もあり、酒くささが満点な帰省ラッシュ。
帰らないが、その酒くささ満点には自分も加わっていた…


そして、到着。
バーの街松本。
やはり飲みたくなった。
その前に、寝床の確保。
ゆっくり寝たいから、思い切ってホテルに…

荷物を軽くしていざ!

さぁ、一軒だけ…とバーへ。
頼んだのは、スキャパ12年とはラフロイグ15年。後ナッツ。

満足だったけど…BGMが惜しかった。
やはりウイスキーにはモダンジャズ。
フュージョンっぽいのがかかってたなぁ…

前回この店来た時はエラだったから期待してたんだけどな…


…と、ほろ酔いでいざ瓦へ…

着いたらもう、ほぼ終了間際…
やり過ぎた…
バーでは一杯にしとくべきでした…
ナッツがウイスキー1杯じゃ食べ切れなくて…
失敗した。

せっかくのゲストのマイクb氏のプレイが聴けなかった…
痛く後悔。

れこる~クルーと話をして、終了まで…
やはり、瓦レコードは酔っ払うとレコードチェックしてしまう。抜き取り10枚ほど試聴。オール外れ。でも単純にエマニエル夫人は欲しかった。ヌードジャケ。


そんな余韻に浸りながら翌朝…

裏の目的はこれです。

レコード。

いざ!

一軒目。
安い!
ディグしがいあり。

大多数が、ワールドミュージックから、ジャズは殆どモダンばっかり。

でも、中にはアンドリューシスターズや、バディグレコとか面白いのありで、ちょいちょい発掘。
最後に100円コーナーで、フットルースサントラと、寺尾聡リフレクションズ、2枚目。
4千円ちょいで7枚。

ここで昼食。
サニープレイスカフェでオムライス。
うめ~。トロトロ卵が最高!


次はレコ屋2軒目。
あがた書房。

ここは、古本屋でレコードはジャズメイン。
やはり、モダン。
そういう時はボーカルから、チェック。

最近は本当にハードバップは買わなくなった。
今はオーケストラが熱い。
分かりやすく言うと、有頂天ホテルからの三谷幸喜作品の音楽。
要はスウィングジャズ。
そんな中、気になる1枚が…
バディグレコが再び。
あの声に今、ハマり中。
UK盤でちょい高め。
とりあえず試聴………大当たり。
適当に1曲目をかけてもらったら、めちゃめちゃかっこよかった。

もう一枚発見。久々にジャッキー&ロイ。

この2枚で五千円。

でも、このバディグレコで大満足。

レコ買い終了。

最後にPARCOブラブラして、旅のお供に漫画本……聖☆おにいさんを買って、帰路へと着きました…







最後に、
聖☆おにいさんかなり面白い…
帰りの車中、かなり笑いをこらえながら呼んでました…(笑)

最近、レビューを書かない訳。

最近、レビューを書いていません。

面倒臭い訳ではありません。

どちらかと言えば書きたい位…

なのに、何故書かないか…

レビューっていわば評論ですよね?

簡単に言えば自分は評論家じゃないから。

よくみかけるのが、CDのライナーをそのまま引っ張って来たり…、普段使わない言葉を無理して使用し、要点がわからなくなりかけていたり…

まぁ、完全に発信すべき情報ではないって事ですよね。

今はネットなどから、いっぱい情報が溢れているからこそ、余計に今自分がすべき事を見極めてみたいと思いました。

まぁ、オレも一時期はレビュー書きまくって、音を言葉で伝えるって事をやってたけど、良いか悪いかの判断は目で見た物ではなく、耳で聴いたものですよね…結局の所は。

っていうよりも、何より自分はそうなんで…
幾ら人に薦められて聴いたからって、それが良いかはわからない訳だし。


お金貰ったり、しっかり頼まれて書くのなら別だけど、普通にmixiとか色んな所でレビューをホイホイ書くのは…そう思ってからは自分として出来なくなった。

ましてや、オレなんかまだレコードとCDを合わせても、2000枚弱しかもってないし、回りにはもっと凄い人も居るしマダマダだ。


知識としてもだし、マダマダ知らない音楽がいっぱいなので…

そんなヤツが書くレビューなんて、面白くもなんともないと思うので…

でも、まぁ…書いてた頃はしっかり自分の言葉で伝えようと色々考えては、やってましたが。

まぁ、そんなこんなで、また、しっかりレビューがかける様に精進しなくては行けないんです。

さぁ、頑張るぞ!