delicious!! Sound. diary -39ページ目

月一回の楽しみ。

ラッキーマンの文庫。

最近はまってます。

曖昧だった記憶がどんどんよみがえってくる。

天才マンや三本柱マン、
世直しマンとか…

セーラーマンも懐かしい。
これは文庫を読むまで確実に忘れてたキャラだね。

ナイスマンは意外に好きだな。

でも、一番好きなのが巻末のおまけページ。

今のオオバツじゃないガモウさんの落書き的な感じが面白いです。


悪のり度高いけど… (笑)


それも今月で終わり…みたい。

8巻でラスト。
まだ8巻は読んでないけどもさ。

ちょっとさみしい。

あんなくだらない漫画なのに本当に最高。

楽しみが減っちゃうなぁ。

残念でならないけど…



早く8巻読みたい!!

なんなんだろ!?
コノカンジ
(笑)

ん〜…その2



でも

一曲歌ものつくりたいんだよね。

やはり、色々な関係でスキャットコーラスモノになるんだけど…

何か、色々他の曲で案が出てきた。

PCで作りだしてから初めて出来た曲とかも、改めて編集し直したいしね。


もっと、こりゃ忙しくなりそうだぃ。

ちょっと、最近曲作りが本当に楽しくなってきた。

でも


相変わらず、お腹痛くなるんだけどね(笑)

頑張ろっと。

ん〜…

モチベーションがあがったものの…

いいアイディアが降臨しない…


とりあえず、まだまだ自信作第2弾は遠いなぁ…

でも今月中には完成さしたいなぁ…




ちょっと、方向性を変えてもう一曲作りたいな。

ん~。

ムズカスィ~。


とりあえず、今あるアイディアを全て形にしてみるしかないな…


うん。

さて

今回作った曲で少しばかり自信がついたので、このモチベーションのままもう一曲完成さしたいと思います。

今回は、申し訳程度にアコースティッキンなので

次は、ガッツリとアコースティックに攻めようと思います。
出来ればカントリーも入れたりして。

ひたすらオールドタイミーなジャズを追求したいと思います。

今の現代ジャズはほとんどがモダンです。

うちらのジャンルのジャズでもスウィングか…ネタとしてディキシーが混じったり程度。

なのでもっとガッツリとオールドタイムをやろうと決意。

だから最近は安レコがメインなんで経済的にもかなりやさしい。

帰ったら再びサンプリングですなぁ。

作る時のワクワク感はサンプリングする時が一番だなぁ。

楽しみ。

うん。

今月のレコードルーム。

今回も凄く楽しかった。

非常に満足。


さて今回、本当に凄く嬉しい出来事があった。

mixiを見た人は内容重複しちゃうけど…

完成させた曲をかけた所、メンバーの坪田君が…


いいねこれ、誰?

って…

いわれちゃった。


本当、スゲー嬉しかった!!

なんて言えばいいかわからなかったけどとりあえず、平静を装おって

オレが作ったやつだょー

と言っておきましたが

内心かなり興奮気味でした(笑)




今回作った曲は、
ディキシーランドとアコースティックスウィングと、スウィングジャズ等、いわゆる
オールドタイムジャズ
と言われる時代の曲から作りました。
自分のやり方で何とかポップに仕上げたつもりなんだけど…
今回ばかりは成功かも。
初めて結果が出た。



ちょっと、自信ついたです。

これからもバリバリ作って行きます!!

後もうちょい手を加えれば、なかなかのクオリティになるのもまだ結構あるので、頑張りヤス!!