なんか近況の続きをブログに書こう書こうとしていたんですがここ最近告知やらなんやらで大分空いてしまいました。。


気づきゃあ1ヶ月近く前のことに(笑)。


思い出せるかな。。



時を戻すと2月13日!


sukekiyoのツアー「嫋嫋」の2本目にあたるなんばHatch公演の日でしたね。


京さんや匠さんにとっては馴染み深い会場でしたが僕は初めて足を踏み入れるハコでした。


なんだかキャパだったりとか雰囲気的にかつて渋谷にあった会場、SHIBUYA-AXを思い出しましたね、なんか。


この日からレーザーのチームが合流して会場の大きさを最大限に活かした演出をプラスしてくれました。

しかし好立地だしナイスなロケーションのハコでしたね。


楽屋の窓からの景色がテレビ局にでもいるような。



そしてこの日の本番の直前、左手首(厳密には親指の付け根)に妙な痛みと違和感が。


「ん?ちょっとひねったりしたかな?」

と最初は思っただけでしたが次の日にはなんと腱鞘炎(けんしょうえん)だったことが発覚。。

数年前に左手に痺れを経験したことはありましたが、腱鞘炎は自覚する上だと初めての経験。


この時期はサポートの現場も近くに入っていたので楽屋でも練習をしていたのですがそれが仇になった可能性もありますが原因は定かではありません。


兎にも角にも少し焦りました。


「今までこの楽器の弾き方でなってこなかったんだから、きっとこれからも大丈夫」


そんなおごりにも似た気持ちがどこかにあったのかもしれません。


その後しばらくの間、この手首の痛みと付き合っていくことになります(現在はだいぶ回復しました)。



とは言えこの日はライブは無事に終えることが出来、大阪の街を後にすることに。

いつもですが、今回もあっという間でした。


2デイズとかもまたできたら最高ですね。



そして2日間挟んで2月16日。


この日は「嫋嫋」ラストの公演、Zepp KT Yokohamaでのライブでした。

会場は出来たてほやほや。


なのでホールの「鳴り」もなんだか初々しいというか、これからどんどん響きを増していって味わいが出てくるんだろうな、という感じでした。



今回もたくさん展開されたDUMMYのコレクション。

この日はパーカをいただきました。


今回のは今までのよりややオーバーサイズ気味だったので春先に活躍してくれそうですね。



腱鞘炎の痛みはこの時実はピークだったのですが痛み止めを飲んで本番に臨んだおかげかなんとかプレイには支障をきたさずにやり遂げることができました。


しかし左手の握力がかなり下がった状態になるのでベースを持ち上げるのも一苦労でしたね(苦笑)。



しかし痛い痛いなんて言ってられません、次の日はGOTCHAROCKAのリハーサルでした!

それでは続きはまた次回。。




YUCHI