こんばんは!

ユチです。
ベースが好きで色んなところで弾かせて頂いています。
ありがたいこってす。


さて、昨日のブログでも触れましたが、
ついこないだ、初めてのメーカーの弦を試してみました。


ちなみに「エリクサー」というメーカーのベース弦です。


こんなやつ。

このメーカーの弦の最大の特徴が、表面にコーティングを施し、
演奏による弦の劣化、消耗を防ぎ、
結果、長持ちさせるというもの。

普段、弦楽器を弾かない人には分かりにくいかもしれませんが、
弦というものは、使っていくうちに音が劣化していくのに加え、
酸化による品質劣化も起きてくる代物です。
イコール、頃合いを見て交換が必要になってきます。
もちろん、新品の弦にですね。


で、このエリクサーの弦。

要は弦の張り替え頻度が少なくなるのと、
長持ちすることによりコスト的な部分を抑える、というところがこの弦の利点です。
ベース弦の単価って案外ばかにならないので、
張り替えが減るってことはおサイフに与える影響は正直大きいです。


ちなみに僕が普段使ってる弦メーカーは「ダダリオ」。


こんなやつです。
もう10年以上愛用してます。
えっへん。


だもんでダダリオの弦の音っていうのはもう僕の中でも基準と言っても過言ではない音。
慣れ親しんでいるし、
時期によっては違うメーカーの弦に浮気していた頃もあるのですが
結局はここの弦に戻ってくるっていう。

音の特徴としては、とにかくバランスの良さでしょうか。
高音から低音までバランスよく出力してくれるのと同時に、
決して「ギンギン」過ぎないながらもスッキリと抜けるハイトーン。
そして程よいミッドレンジ、
加えて張り替えたばかりの状態でもわりと落ち着いたトーンと、
普通の弦の割には音が「へたる」のが遅い。
そんな気がしてます☆


要するに弾いていて「楽しい」音。
(僕にとってはね♪)
そんなところでしょうか。


楽器を弾かない方からするとどう写るのかわかりませんが、
実際に「弦」がもたらすサウンドの変化、キャラクターってかなり大きかったりします。



話を「エリクサー」の弦に戻すと、
やっぱり音の特徴はダダリオとは全然違うものでした。

エリクサーの弦の音は、僕が感じたところ、ダダリオの弦よりもレンジが狭め。
特に高音の伸びに関しては一番違うかなと。
代わりにミッドレンジが豊かで、軽やかに抜けてくる音色です。
ロックンロールっぽいというか。
でも大人しめと言えば大人しめかな。


ちなみに先程も触れましたが、この弦には劣化を防ぐ(遅らせる?)
コーティングが表面に施されています。
すごくうすーいコーティングが。

エリクサーの弦のユーザーの方はこのコーティングの影響から
「弦の表面がサラサラ感じる」って意見が多かったのですが、
個人的にはそこはほぼ気になりませんでした(笑)。

それよりも気になったのはやっぱりトーンかな。

ベース単体で聴くと大人しめの音に聴こえる反面、
バンドのオケとのまざりはいいのかもしれません。
そして寿命の長い弦、ここが最大の特徴なので、
どこまでもつのか実際に試してみようと思います(笑)。


そんな感じで久々にちょっぴりマニアックな内容のブログでした!

そいではまた明日~☆




裕地



Android携帯からの投稿