
今までのピアノ教室ではグループレッスンだったこともあり、息子が聞き漏らしたのか何なのか…理解出来ていない部分がありました。それをズバリ見抜いて、基本に戻りつつレッスンしてもらってます。
息子、体験に行った日から
「わかりやすい!!」
とにかく気に入ってます。
ちょっと嫌になりかけてた
ピアノへの気持ち復活

息子には弾きたい曲が何曲もあり、
レッスン曲とは別に、弾きたい曲を練習させてくれる点でも新しいピアノ教室にぞっこんです。
まずは
カノン(パッヘルベル)を弾きたい!と。
前のピアノ教室ではエレクトーンでのレッスンだったので、ずっと「エレクトリカルパレード」を弾きたいと言っていたのに…。
「エレクトリカルパレードじゃないの?」
と聞いてみたら、
「あの曲はエレクトーンじゃないとダメ!」
って。。。
楽譜も読めない音楽も聞かない母には
ワカラナイ

楽器が弾けるっていいですね

私も習いたいな。
息子が好きなこと。
音楽というのは間違いない!
けど、弾くことではなく、
よく分からないけど「音響」って分野なんだと思います。
配線したり、Bluetoothで音を飛ばして、その先に拡声器を置いて、その先にマイクを置いて…別のプレーヤーから音を出す…みたいな事ばっかりしてます。。オタクかな。
余談です。
久しぶりに息子の自学ノートを覗いてみたら、
早くてよかったです…って

なかなか丸付けしてやらなくてすまん

もはや私は、息子の学習には不要ですね(笑)
そして、担任の先生!
Google先生で丸付けした息子をほめてくれるんですね

なんとなく母…恥ずかしい
