札幌市中央区大通にある

カウンセリングオフィスプログレス

向裕加(むかいゆか)の

 

 

毎日更新ブログ

ご覧いただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

該当する方が

お近くにいらっしゃったら

是非、シェア/拡散

お願いしますドキドキ

下矢印下矢印下矢印

 

 

【北海道限定】
コロナ治療最前線で働く
医療従事者/保健師向けに
無料カウンセリングを受付中
‼️

詳細はコチラ
クリック
上矢印して下さい。

 

 

 

 

vol.680

 

 

 

 

今日は

以前から行きたいと

思っていながらも

 

 

なかなか

行けなかった

コチラへ。

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

木で隠れちゃっていて

ハッキリ見えませんが

 

 

コチラは

眼鏡屋としては

地元北海道で

一番の規模を誇る

 

 

富士メガネ

の円山店です。

 

 

 

 

小学生の

4〜5年生の頃から

近視で、

 

 

その頃から

お世話になっている

富士メガネの社長は

 

 

私の高校の

大先輩に

当たる方‼️

 

 

 

 

そんなご縁がある

北海道が誇る

メガネ屋👓さんです。

 

 

 

 

眼鏡なしでは

パソコンの画面が

見えないので

眼鏡をかけるのですが、

 

 

その状態で

手元にある資料や本、

そして、何か文字を

書こうと下を向くと

 

 

文字がボヤけて

見えないんですよね〜。

 

 

 

 

 

 

眼鏡を外すと

ハッキリ見えるので

眼鏡を外すのですが、

 

 

今度は

そのままで

パソコンの画面に

向かうと

 

 

パソコンの画面が

ボヤけて見えません😭

 

 

 

眼鏡をかけては外す…

の繰り返しが

 

 

とてつもなく

煩わしくて

 

 

「こんなに

 ストレスになるなら

 眼鏡を新調するわ😤」

 

 

と半ば

キレ気味になって

(苦笑)

 

 

眼鏡を

新調するのを

決意した

 

 

…という

経緯があります。

 

 

 

 

実は

何年か前から

 

 

薄々は

気づいて

いたんですよ、

 

 

眼鏡をかけていると

手元の細かい文字が

見えにくいのには…。

 

 

 

 

でも

正直なところ

認めたく

なかったんですよね、

 

 

これが世に言う

老眼だ‼️

ということを。

 

 

 

 

そして

自分が間違いなく

老いてきている

という現実を…。

 

 

 

 

 

 

でも

その考えは

富士メガネに行って

 

 

レンズを

合わせて

いるときに

 

 

180度

 

 

変わったんです‼️

 

 

 

 

というのも

 

 

「ハッキリ見える

 …って

 

 こんなに

 感動的なこと

 なんだ〜✨」

  

「これで

 煩わしさから

 解放されるかと思うと

 清々するわ〜‼️」

 

 

 

…ということを

体験したから。

 

 

 

 

なんなら

 

 

「こんなんだったら

 もっと早く来てれば

 良かった…」

 

 

と今日まで

眼鏡を新調するのを

 

 

先延ばしに

していた自分を

恨んだくらい。

 

 

 

 

老眼になって

遠近両用メガネを

使うようになったら

 

 

途端に

年寄り扱いされたり

 

 

バカにされたり

するかも知れない

…と思ったら

 

 

自分のプライドが

許さなかったんでしょう。

 

 

 

 

でも

よく考えたら

 

 

遠近両用メガネを

かけてるかなんて

 

 

自分が言わなかったら

分かりようもないですし、

 

 

Facebookの

タイムラインで

 

 

ちょっと

皮肉混じりに

「大人の階段上りました」

と告白したら…

 

 

 

 

意外や意外、

たくさんの方から

 

 

「私もだよ〜!」

「こちら側へようこそ!」

 

 

といったような

コメントが寄せられて、

 

 

みんなにも

同じようなことが

起きているんだから

と思ったら

 

 

これは普通のことだし

恥ずかしいことでも

なんでもないし

 

 

私は決して

ひとりじゃないんだ

 

 

…と思えました。

 

 

 

 

初めてセラピーを受けた

私のクライエントたちも

 

 

似たような経験を

されています。

 

 

 

 

セラピーや

カウンセリングを

受けるということは

 

 

「自分のどこかに

 非/問題がある」

ということであり

 

 

それは

恥ずべきことだ

 

 

…と思っている

クライエントは

少なくありません。

 

 

 

 

また

直面しなければ

ならない現実と

向き合うことは

 

 

決して

簡単なことでは

ありません。

 

 

 

 

だからこそ

セッションを

受けることに

躊躇いを感じて

 

 

先延ばしになって

しまうんですよね。

 

 

 

でも

しっかりと

向き合った

クライエントは

 

 

今までの悩みが

解消されて

 

 

スッキリとした

気持ちに

なっていますし、

 

 

「こんなことで

 悩んでいるだなんて」

…と思っていたことが

 

 

自分だけではなく

多くの人に

共通する悩みである

…と知ったことで

 

 

孤独感から解放されて

心に平穏を取り戻し

 

 

自分らしく

そして穏やかな気持ちで

生きる時間を

 

 

より長く

送ることが

できています。

 

 

 

 

そして

皆さん口を揃えって

こうおっしゃいます。

 

 

 

 

「もっと早くに

 来ていれば

 良かった‼️」…と。

 

 

 

 

セラピーや

カウンセリングを

受けるということは

 

 

日本では

まだまだ

ハードルが高いと

と思われていますが

 

 

勇気を出して

一歩を踏み出してみると

 

 

今まで見たことがない

景色を見ることも

不可能ではありません。

 

 

 

 

 

 

ひとりで頑張らずに

私にお手伝いさせてくださいラブラブ

 

 

公認心理師/臨床心理士
向 裕加(むかい ゆか)

 

対面セッション

実施しています‼️

 

 

ZOOMによる

オンラインセッションも

受付ています!!

 

 

お気軽にお問合せください

 

 

お問合せはこちらから
下矢印下矢印下矢印
お問合せ



ホームページはこちらから
下矢印下矢印下矢印
カウンセリングオフィス プログレス


札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
リージャスオフィスセンター内

公認心理師/臨床心理士
向 裕加(むかい ゆか)