札幌市中央区大通にある

カウンセリングオフィスプログレス

向裕加(むかいゆか)の

 

 

毎日更新ブログ

ご覧いただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

該当する方が

お近くにいらっしゃったら

是非、シェア/拡散

お願いしますドキドキ

下矢印下矢印下矢印

 

 

【北海道限定】
コロナ治療最前線で働く
医療従事者/保健師向けに
無料カウンセリングを受付中
‼️

詳細はコチラ
クリック
上矢印して下さい。

 

 

vol.354

 

 

 

昨晩寝る前に

ベッドに入って

ニュースをチェックしていたら

 

 

こんなニュースが

目に飛び込んできて

 

 

思わず声を上げてしまうほど

ビックリしてしまいました。

下矢印

米ブルックス・ブラザーズが破産法申請

  コロナで打撃

 

 

 

 

 

 

 

私が高校生の頃って

金ボタンがついた紺ブレが

 

 

むちゃくちゃ

流行っていたんですよね〜。

(こんな感じ下差し

 懐かしいけど、ちょっとダサいかな…笑)

 

 

 

 

 

我が母校は

私服だったので

 

 

私も、もちろん、

紺ブレを着て

学校に行ってました。

 

 

 

 

母方に

ひとまわり年齢が違う

従姉がいるんですけど

 

 

その従姉が

もう着ないから…と

お下がりにくれたのが

 

 

ブルックスブラザーズ

の紺ブレ

 

 

だったんですよね。

 

 

 

 

当時

紺ブレと言ったら

 

 

ブルックスブラザーズか

ラルフローレン

 

 

…が定番だったのですが

 

 

もちろん

高校生の私が

 

 

そんな高級ブランドの

紺ブレを買ってもらえる

ワケもなく…。

 

 

 

 

なので、社会人の従姉が

 

 

「もう、これ着ないから

 裕加ちゃんにあげるよ」

 

 

とブルックスブラザーズの

紺ブレをくれたとき

 

 

むちゃくちゃ感動したのを

覚えています。

(本当にこんな感じだった。笑)

 

 

 

 

そういう思い出が

あったので

 

 

ニュースを見たときは

ショックで

 

 

そのニュース記事を

Facebookの自壁で

シェアをしたのですが

 

 

朝起きてみたら

いろんな方が

反応してくれていて

 

 

その中のひとりの

高校の大先輩が

 

 

こんなコメントを

残してくれていました。

 

 

 

 

『社会人になりたての頃、

 少し背伸びしてここの服と

 J.PRESSのスーツを

 購入していました。

 

 最近はOUTLETでしか

 買わなくなていたし、

 

 ユニクロの

 ボタンダウンシャツが

 かなり改良されたので、

 買うようになっていました。

 

 やはりシャツ1枚1万円の

 ビジネスモデルは

 通用しないのでしょう。』

 

 

 

 

「ふむふむ、なるほどな〜」

と思ったと同時に

 

 

「大枚を叩いてでも

 ブルックスブラザーズの

 スーツやシャツを買いたい‼️

 

 …と思わせるような

 ストーリーや体験を

 提供していたのだろうか?」

 

とも思ったりしました。

 

 

 

ここ数年、私は

kay me』という

ブランドに注目していて

 

 

ここのワンピースを

何着か購入しています。

 

 

 

 

購入の決め手

となっているポイントは

いくつかあります。

下差し

 

  • エレガントだけど着ていて楽チン
  • シワにならない
  • ほぼ全アイテム、洗濯機で洗える(ジャケットも!)
  • 機能性がイイ(ワンピースなのにポケットがある)
  • 体型の悩みをカバーしつつ、身体のラインを綺麗に見せる考え抜かれたデザイン
  • 自宅にいながら試着ができる
  • 全てメイドインジャパン
 
 
 
一般的に
楽チンな服って
 
 
ダボっとしていて
ビジネス向きじゃない
ですが
 
 
kay meの服は
ストレッチが
効いているので
 
 
1日中着ていても
楽チンなのに
 
 
ちゃんと見えるし
女性らしい
エレガントさもある。

 

 

 

 

シワにならないのも

ポイントが高い!

 

 

 

 

ちゃんと見える服って

 

 

ほとんどのものは

自宅で

洗濯できないので

 

 

クリーニングに

出さなければ

なりませんが

 

 

超面倒くさがりな

私としては

 

 

クリーニングに

出しにいく時間も

 

 

アイロンをかける時間も

 

 

もったいない‼️

 

 

 

 

しかも

ドライクリーニングから

戻ってきた衣類についてる

 

 

あの化学薬品的な匂いが

ものすごく苦手で

 

 

テンションが

下がるんですよね…。

 

 

 

 

最近は

プレ更年期のせいか

 

 

自分でも

ドン引きするほどの

発汗量なので

 

 

可能な限り水洗いで

汗を落としたい

私にとっては

 

 

ちゃんとした服でも

 

 

自宅の洗濯機に

入れて洗える!

 

 

というのが

何より助かってます。

 

 

 

 

40代も半ばに突入すると

身体のアチコチのお肉が

気になるものですが

 

 

それらが目立たないように

してくれるだけでなく

 

 

身体のラインを

綺麗に見せてくれる

デザインも秀逸です。

 

 

 

 

残念ながら

札幌には店舗がないものの

 

 

気に入ったアイテムがあれば

オンラインで「試着便」

というシステムを利用して

 

 

自宅にいながら

試着が可能。

 

 

 

 

気に入れば

キープすればイイですし

 

 

合わなかったり

サイズ交換したいものは

送り返せばOK。

 

 

 

 

お店に行く時間の

節約にもなりますし

 

 

自分の都合の良い時間に

ゆっくり試着できる

…というのも嬉しい。

(煩わしいセールストークもない!)

 

 

 

 

あえて言うならば

 

 

お値段が

そこそこするのに

セールは一切しない‼️

 

 

…という点が

当初ネックに

感じられましたが

 

 

創業者の思いを知って

それも一変しました。

 

 

 

 

セール価格で

販売されている商品からも

利益を確保するためには

 

 

どんどん原価を

下げなければなりません。

 

 

 

 

服の原価には

服の素材だけでなく

 

 

服を作る

プロフェッショナルの

裁断や縫製の工賃も

含まれています。

 

 

 

原価を下げる

…ということは

 

 

これらの

プロフェッショナルの

技術料も

 

 

どんどん

下げなければならない

ということ。

 

 

 

つまり

プロフェッショナルの

死活問題にも

なりかねません。

 

 

 

 

セールをすることなく

適性価格で

商品を提供することは

 

 

商品を購入する

お客様のためだけでなく

 

 

プロフェッショナルの人たちが

安心して働いて

 

 

その高い技術力を

次世代に継承していくことが

 

 

業界のためにも

必要不可欠なこと

 

 

…という

 

 

創業者の強い信念に

基づいているもの

なんですよね〜。

 

 

 

 

これは

 

 

我が業界にも

通じるところが

多々あって

 

 

共感しまくり‼️

 

 

 

 

そして、創業者が

 

 

そういった強い思いや

信念を持って

 

 

ビジネスを

していることを知って

 

 

ますます

 

 

「ここの服が着たい‼️」

 

 

と思ったんですよね。

 

 

 

そして、もちろん

 

 

お、値段以上、kay me‼️

 

 

でした(笑)。

 

 

 

 

自分の

そういった経験からも

 

 

ビジネスって

提供している物や

サービスの値段(数字)

だけで決まるような

 

 

決して、単純なものじゃ

ないんでしょうけれども

 

 

「買いたい!」

と思えるような

 

 

ストーリーや体験が

物やサービスから

感じられないことには

難しいんでしょうね〜。

 

 

 

 

自分の思いや信念を

伝えていくことの

大切さは

 

 

ブログの師匠の

裕治郎さんから

下差し

 

 

散々叩き込まれて

きていますが

 

 

ブルックスブラザーズのように

ならないためにも

 

 

思いをブログで

発信していく修行は

 

 

365日毎日更新

を達成しても

 

 

まだまだ続けて

いきますよーー‼️

 

 

 

 

あ、言っちゃった(笑)

 

 

公認心理師/臨床心理士
向 裕加(むかい ゆか)

 

対面セッション

再開しました‼️

 

 

ZOOMによる

オンラインセッションも

受付ています!!

 

 

お気軽にお問合せください

 

 

お問合せはこちらから
下矢印下矢印下矢印
お問合せ



ホームページはこちらから
下矢印下矢印下矢印
カウンセリングオフィス プログレス


札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
リージャスオフィスセンター内

公認心理師/臨床心理士
向 裕加(むかい ゆか)