佐渡金山は真夏でも上着が必要です@新潟•佐渡旅行① | ゆびさんのごはん

ゆびさんのごはん

今日もごはんがおいしいのが一番です。

知人3人➕うちら、計5人で新潟•佐渡へ。

みんな、春日井市民。

なので、県営名古屋空港発着で行ってみたい所をチョイスした次第です。


着いて、まずはお寿司。新潟、米所だもんね。

調べておいた富寿司さん。

予約無しでも大丈夫だった。


セット2つとつまみ。

セットのお寿司。ま、取り合いですわな笑


取り合いにならないよう、ノドグロ炙りは人数分。


ジェットフォイルで佐渡へ。

宿泊は、朱鷺伝説と露天風呂の宿 きらくさん。

入口で朱鷺がお出迎え。


部屋からの眺め。これは、湖です。


旅館のごはん、って感じで感激🤩

タコとゴボウの釜飯もあって、お腹はち切れました。蟹はどっちでも良いよね、ってみんなで言い合った笑


部屋飲みして、騒いで、オリンピック見て、大勢の旅行もたまには、いいね。


佐渡金山、世界遺産登録おめでとう🎊

すごいね、昔の人達は。

採掘の様子を再現する人形達がリアルで、面白い。時々顔を上げて、セリフ喋ったりもする。


中は10℃くらい。入口にも、「寒いです」みたいなことが書いてある。ストール持って行って正解だった。


金箔ソフトクリームは、ジェットフォイルのクーポンで50円引。

池の鯉も金。


まさか佐渡奉行所の観光することになるとは。

お白州で裁きを受ける罪人風な写真を撮ったり、勝場の見学したり、意外と楽しめた。


奉行所に来なかったら、この風景に気付かなかったかも。

北沢浮遊選鉱場跡。ガイドブックで見ただけだと、迫力が分かりにくいけど、見に行ってみて良かったー。



いつか地球にも文化が存在したんだってことの証明になるのかな。


お昼ごはんは、海沿いのカフェ。

海小屋camping style cafe & restaurant

ライブもできるみたい。


目の前、海水浴場。


急いでる人には向いてないけど、つまみも美味しくて、量も満足。眺めが良いしね。

2階の席に陣取って、ブザー的なものが鳴ったら下のキッチンに取りに行くスタイル。

スガキヤスタイルですな。


シーフードカレーとビール


運転手さん、ごめんなさい&ありがとう😊


ひまわり畑に別れを惜しみ、佐渡の旅は終了。