麺類人類みな兄弟 | ゆびさんのごはん

ゆびさんのごはん

今日もごはんがおいしいのが一番です。

イメージ 1

タイトルに深い意味は無くて
最近の自分の食生活について振り返ったところ、
金曜日 昼食 あんかけパスタ
土曜日 昼食 三六のうどん
日曜日 ブランチ オイル系パスタ
火曜日 夕食 バリそば
水曜日(今日) 朝食 小女子おろしうどん
おーーーっ、月曜日以外、一食は麺を食べている。いいのかなぁ、こんなに麺ばかり食べていて。
チェルノブイリの事故があった時は、「もうこの先一生、パスタは食べまい」と思っていたのに。

ところで、写真は、今日のお弁当。米が切れたので、とりあえず、冷製パスタでも、と思って作ってみた。ディルの余ったのがあったので、緑色のアクセントに入れて、オレンジ・赤・黄色のパプリカもちょうど適量あったので使ってみた。彩り的にはパーフェクト。彩りは大事。もう、私も中より上の年齢層に属しているし、パートナーもいるので、職場でターゲットの異性を探すこともなくなったけど、

♂:先輩の弁当、うまそうだなぁ

って思われたい。いやぁ~、発想がおっさん臭いかしら。おっさんが、いやいや、年配の男性社員が、若い女性社員から

♀:美味しいお店、たくさんご存知ですよねー

って言われたいがために、新しいお店のチェックに余念がない、みたいな感じかしら。で、で、で、

♂:先輩、今度、僕の分の弁当も作ってきてくださいよー


って言われたら

私:なんで、アンタなんかのために。調子に乗るな。100年早いよ。

とか言ってかわしつつも、忘れた頃に気合入れて作ってきてあげちゃったりして。それって、おっさんが、いやいや、年配の男性社員が、若い女性社員から

♀:今度、美味しいお店に連れて行ってくださいよぉー

って言われて鼻の下伸ばしているようなモノかしら。

妄想には限りがないので、話を戻して、今日のお弁当のパスタの話。まずかったの、彩りは悪くないパスタ。職場でパスタを食べながら、相方に詫びのメールを入れようかどうか迷ったくらい。敗因

ディルとトマトソースは合わない
ニンニクを入れなきゃ美味しさが半減
弁当用のパスタの堅さってどうなのか

などなど。まだまだ修行が足りませぬ。