お地蔵さまの衣替えとワタシのために | 北さんの里だより

北さんの里だより

田舎に戻り、0から始めた野菜や果物作りと着物リメイクという新たな発見に生き甲斐を見つける傍ら次から次へと親の介護に奔走する日々の記録です^ ^

待ち遠しかったお天気で

一気に花が咲きました💐



父の墓前に飾って来ました💐


本日、お婆さんが93歳になり


可愛いメロディカードと手紙を届けて来ました♪



アスパラガスもそろそろ採れ出します✌️


楽しみ😊



お地蔵さまの衣の色がはげてきたので




春色の衣装に変えます!




このお地蔵さまは


昭和5年に建立されており


耕地整理の時に移転したそうです。


お地蔵さまのことについて調べている方がいらっしゃるので


くわしい経緯を聞きに行きたいと思っています。


我が家の畑には


スズメノカタビラと思われる雑草が広がって


ひと株ごと


根こそぎ掘り起こしていますが


気が遠くなりそー😫


芝を植えたから増えた?




這いつくばってとっています💪








耕運機のガソリンを買ってきて


耕そうとするも


エンジンが切れてばかりいるから


畝が作れず


仕方なく


石灰と肥料を混ぜ込みスコップで耕しました😮‍💨


いつも🐷さんが捨てて行ったものを拾って着ているワタシ


ヤッケがほしいなあと思っていたら


母のヤッケを見つけました✌️




こりゃ軽くていいや😍


っと思ったら




でもいいのいいの!


コレがいいのよ‼️


リメイクをやり出してから


「買う」ということに対して抵抗が出てきて


ボロを着ていても平気になってしまったワタシ🤪


いつもよそ様のものばかり作っているので


箪笥の中から




単の紬を取り出して広げたところ



白いからやっぱりねぇ〜( ;  ; )


一度くらい着たかったけれど


これで自分のために何か作ろうかな🤔