iPhone機種変更して驚いた | yuatのワーママブログ2016年10月2023年11月出産

yuatのワーママブログ2016年10月2023年11月出産

働きながら子育ての記録~2016年10月、2023年11月出産~

おはようございます。



バブちゃん2m26d立ち上がる

土日は家族がいて騒がしいからか?

バブちゃん一人寝ができず、

抱っこでうとうと程度。


だからか?月曜の朝はずーっと爆睡中おやすみ

(21時に母乳、22時に最後のミルク80、次は3時に泣いて母乳、8時に寝てるとこ母乳でまたねんね)


おかげでコーヒー飲みながら事務作業が捗りましたお願い




さて、



本日は、

最近のiPhoneの機種変更事情に驚いたという話です。




私のiPhone、4年と数ヶ月経過してまして。

あまりこだわらないので、SEの第二世代でした。



確か3年過ぎた辺りから、充電がもたなくなり、ガンガン減っていくようになり、

4年目ぐらいで、出産前にと、バッテリーを交換したんです。スマホ修理屋みたいなとこで。5000円ぐらいでした。



しかしそこから1ヶ月で、

急にシャットダウン→充電したら9%しかないガーン


みたいな現象が起きました。



修理屋さんの保証が3ヶ月だったので、それを使って再び入れ替えてもらうも、

修理屋さんからは、バッテリー自体に不具合はなかったので、次も起きたら本体の問題かも、とのことでした。



そして出産を経て、しばらくしたらまたシャットダウントラブルがガーン

そして一日一回はシャットダウンするように…ガーン



こうなると、完全に壊れる前に新しいのを買った方が良いとの夫アドバイスにより、

本体とSIMカード?を夫が探してくれて購入。



次はSEの第三世代にしました。5万ちょっと。




二日後に到着拍手



で、機種変更の煩わしさって、データやアプリの移行ですよね…



さらに、今って、

iPhoneがパスワードを覚えてくれているので、それも一旦書きださないといけないと思い、バブちゃんが寝てたりジムを見ながら一人で遊んでくれている間に、いらないものを消したり、メモしたり必死こいてやったんです。



調べてみると、

今のiPhoneって、クイックスタートという機能がついてるんですね!それでデータを引き継げるんですって。




…とはいえ、何をどこまで引き継いでくれるのか、詳細がわからなくて。

データ消える不安から、とにかくメモしたりバックアップ取ったり頑張ったんです。



そうしたらですね!



クイックスタートを利用したところ、

なんと、ほぼ全てのアプリやらなんやらが、完全復元されて、新しいスマホに引き継がれてたんですあんぐりあんぐり画面上のアプリの配置も全て再現されてるあんぐりパスワードも引き継がれてるものがあったり、文字変換まで覚えてる!



今って常識なんでしょうか?!



アナログ派の私は感激しましたよひらめき



これならもう少し気軽に機種変更できますねっ



※とはいえ、銀行系アプリや楽天アプリは一旦ログアウトされていたので、パスワードとかをメモっておいてよかったなと思いました。



という、

アラフォーが最近のiPhoneに驚いた話でした指差し



では本日はこの辺で〜