GWひとつめの場所。「わたしとママの小さな学校」と手作りスコーンについて。    | えかきにっき

えかきにっき

イラストレーター・ひらたゆうこ

 

長いGWが終わりました。

自分の中では何も変化ないのですが、5月と共に、時代も新しい名前へと。
GWは、絵の催しが2つありました。

 

この1年、ほとんど絵の催しや教室をセーブしていたので、

たくさんの方の前で、絵を描くのは久しぶりで、少しドキドキしました照れ
今年も、沢山は出来ないかもだけど、ご縁ある場所に伺えたらいいなと思っています。


身体で痛い所があって、絵を描きながら、イテテ・・アタタ・・・とあせる
つぶやいごめんなさい・・・あせる

黄色い花まずひとつめの場所は、福井県敦賀市図書館の隣にあるカフェ
チモトコーヒーショップ プラザ萬象店さんにて
「わたしとママの小さな学校 No4」
今回のママは、絵本セラピストの松井由紀子さん。

 

大人のための絵本セラピー
「子育てを頑張っているママへ」
たまには自分のための絵本時間を作りませんか?
というテーマで時間いっぱい絵本を読んでくださいました。

穏やかな時間が流れていました。
絵本の中に、私の絵本「お母さんと呼ぶたび」も。照れ
ありがとうございます。

とっても、明るい笑顔の松井さん。

松井さんセレクトの絵本、親子で皆さん楽しまれていました音譜

私は、こちら遊び担当。




企画者のチモトの陽子さんは、美味しいスコーンを毎日作られていて
季節ごとに新作も。
これは、陽子さんが粘土で作ったサンプルスコーン!可愛いジンジャーブレッドマン音譜

バレンタインに私のマグカップとコラボしたドリンクも頂いてきましたコーヒー


陽子さんと出会ったのは、まだ20代。
お互い母になり、何か出来ることから・・・とスタートしたコラボ企画。
集まってくださる皆さんと、大きくなった娘たちを見つめて、

しみじみと・・・年月を思いました。

自分達が、もっともっと年齢を重ねても、一緒になにかしたいですジンジャーブレッドマンアート


そんな陽子さんが、今月の19日に、スコーンのお店をイベントに出店されるそうなので

お知らせです音譜
場所は、福井市新田塚の「迎賓館ウ"ィクトリア福井」さんにて。


お城の様な、結婚式場です。とっても素敵な場所に、美味しいお店がいっぱいです。
お近くの方はぜひ。
陽子さんのスコーンは、美味しい安心な食材を使い、とても優しい味がします。
ぜひ出会ってみてくださいね照れ