月見分校の学校祭にて☆ | えかきにっき

えかきにっき

イラストレーター・ひらたゆうこ

 

24日、福井市の

特別支援学級の月見分校の学校祭にて
ポルカドットの一員として、ワークショップを開いてきました。


在校生の中学生の皆さんの他に、卒業生、そのご家族、先生と
たくさんのご参加!


文化祭のテーマは「Log」記憶ということで...
イメージして描いた背景に、絵の具、パステル、工作、

色々な方法で作った絵を思い思いに貼り付けてもらい、一枚の絵になりました。

 

私は、いつも幼稚園や小学生のお子さん達との制作が多いので
10代の若者とのワークショップ、どんな風になるかな、
楽しんでくれるかなって最初はドキドキしていたけれど
夢中になって描いて作ってくれて、
お話もたくさんしてくれました。

 

発想も、興味がある世界を絵にしたり虹

どんどんイメージを広げて形を生み出してくれたり晴れ

 

お互いの持つペースを大切にしている雰囲気や
先生と生徒の様子、
なにより校長先生が生徒といっしょに夢中で工作してる姿に
この分校で、生徒さん達は
心を大事に育ててきたんだろうなって
感じましたニコ

 

 

この作品は、廊下に飾られました!

思い出の一日に、参加できて私も嬉しかったです。

 

ユタさんと記念撮影!

生徒さんのお店で買い物したり
手作りのカレーやクッキーをいただきましたカレーカレー

 

 

ポルカドットは、⇒ http://polkadot-art.jimdo.com/ アート
ユタさんとかおりちゃんのアートユニット。
この衣装は、絵本作家のかおりちゃんの衣装を
借りていますアート


昨年と、今年は
ポルカドットの一員として、色々
参加出来て、大きな作品作りの楽しさを知れました。


自分ひとりの活動でも、
大きな絵を描いてみようって思えるようになりました。
この感覚を大切に、私自身お会いしに行きたい場所もあります。
私はパステルをずっとしてきたので
もう少し、絵の具に慣れてもっと絵の具でも描けるように
なりたいです。
やはり、ユタさん、絵の具でなんでも描けて本当上手です晴れ


今回、貼り付けの絵にパステルも取り入れられて
嬉しかったです!

 

手作りの文化祭、本当に楽しかったです。

校長先生、担当の先生、

お呼びいただき本当にありがとうございました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

虹只今、ふくい工芸舎さんで個展中虹

 

ひらたゆうこ イラスト展「小さな窓から」
2016.9.22(木・祝)~10.10(月・祝)
10:00~19:00(最終日17:00まで)
定休日/火曜日