日曜日28日は、富山県高岡市
癒庵(いやしあん)さん主催の
「虹のhaco」(アグリピア高岡)へ出店してきました。
私の場所では、パステルに絵の具や水彩色鉛筆など...
色々な画材を組み合わせて描いてもらいました。
私は、パステルだけで絵を描くことは
ほとんどなく
いつも他の画材との組み合わせを楽しんできたので
今日は皆さんにも♪と思い用意してきました。
今回は8割、大人の方
パステルアートのアトリエmau-mau☆佳江さんもお客さまで来てくれて
大きなお日様と女の子の絵を完成
↑佳江さんが描くにっこりしたお顔、
お友達と、ご本人に似ていて可愛かったです
佳江さんブログ→http://ameblo.jp/ra-pp-ort/entry-12133779060.html
佳江さんが描かれるのを見て「私も描いてみようかしら・・・」と
参加していただいた方は
大切な猫ちゃんを描いておられました。
大人の方で、普段、絵を描かれない方でも
「こんなイメージがあるんだけど、こんなもの(動物や形)を
描きたいな」と、教えていただくと
わたしなりの方法で、別の紙を用い
なるだけ簡単に楽しく描ける方法をお伝えしています。
そこから、どんどんアレンジして
自分だけの絵にちゃんとなるので、大丈夫です。
私が、少し描き方をお伝えしたとしても
どうしても描きたいものや
大好きな人や動物は、ご本人が一番、気持ちを注げるので
ご本人の絵が一番素敵になります。
一枚目は、光の中にいる猫ちゃん。
2枚目は・・・
グリーンの目や、ふわふわの毛並をどうしたら表せるかなと、あれこれ試しながら
↑こんなに愛らしい猫ちゃんのアップが完成!
猫ちゃんとの日々を辿りながら、楽しんで
描いておられる姿、うれしかったです
草原と、空、バオパブの木をイメージした絵を描かれた方がおられて
福井でも再会をお約束しました
バオパブの木って、どんなだっけ?と試していた紙に
後から来た小さな女の子が
こんなにいい顔を描いてくれました↓
最後のお客さまは
幼稚園の姉妹
大人も子どもも、「自由に描いていい」白い紙が
目の前にある時、
自由を楽しめる人と、
逆に、戸惑い難しく感じてしまうタイプの人がいると思います。
私も、体調や状態によって前後どちらにもなるくらいです。
「自由」ってあまり言わないようにしています。
自分で描き始められる子は、どんどん進めてもらい
振り返るとすごいアートが出来ていて、びっくりすることがあります
白い紙の前で止まってしまった時は、「色遊びしよう!!」と
色を混ぜたり、円を描いたりして
それが何に見えたかな・・・って、どんどん広げていきます
お姉ちゃんと、妹ちゃんでもタイプが違ったので
それぞれ進め方を工夫しながら、見守っていました。
↑妹ちゃん制作中
↑お姉ちゃん制作中
絵の中にお話もうまれました。
完成のお写真撮れなかったのですが
最後まで
どちらも楽しんで完成してくれました
かわいい富山弁も聞けて
色々なお話をしながら
じっくり描く事を楽しんでもらえて
一人一人と、いい時間を私も過ごせて
嬉しかったなぁ~
富山の方々、あたたかでした。
娘は、お友達家族に
お出かけにも連れて行ってもらえて
偶然、プロレスラーにも会えたり
お天気の中、たくさん遊んで友情が
より深まった様子でした
出店されていた「彩屋~irodoriya~」ごすけさんに
ふたりの名前入りと言葉を色紙に書いていただき
「いつもありがとう」を伝えたくて
お友達にプレゼントしました。
ふたりにぴったりの言葉でした
今、なかなか県外のイベントへ出向く事が難しい自分だけど
周りの方々に助けてもらい、富山に行くことができました。
お会い出来た皆さん、
出店者の皆さん、主催の癒庵さん
(癒庵さんブログイベント報告記事→
http://ameblo.jp/iyashian2314/entry-12133981427.html)
よい一日を本当に
ありがとうございました