10月25日(日)
敦賀市子どもの国にて「ふぁみふぇす@つるが」が
ママ達が繋がりを大事にしながら協力して準備、
自分たちの力を発揮して色々なブースを出店されています。
今年のテーマは「まなび」。
私は、当日参加以外なにもお手伝い出来なかったのですが
会場へ行くとママ達の活躍や、がんばりが伝わってきました。
イベント当日だけでなく、その前後も
繋がりを大切にして開催。
とても素敵なことだと思います。
昨年は、きらきらくらぶさんとのご縁から「ふぁみふぇす」に遊びに行き
今年は、絵本教室をさせていだだきました。
お越しいただいた皆さん
教室に参加された皆さん
主催、出店のお母さん達
本当にありがとうございました。
小さなお子さんから、小学生、ママさん達まで
思い出しても楽しく
嬉しくなることが色々ありました。
~小さな女の子~
↑
いつも1番最初は、パステルのお話をするのに
円を描いてもらいます。
水色の円を描くと
「お月さま!」と教えてくれました。
それから、
自分でどんどん画法をあみ出して、色々な景色を描いてくれました。
くもから、雨がザーザー降ってきたり、大きなお花に小さな花びら。
いつも、お空や景色をよく見ている子なんだなと伝わりました☆
~シェフな男の子~
↑パステルを、高い位置から削ってる姿を見て
私が『チーズ削っているシェフみたい!
かっこいいなあ』と言ったら、 シェフに変身したその子は
画材を食材にみたてて
紙のお皿に、 お料理開始。
こちら、いい加減に並べたのでなく
一本一本がパスタやお野菜。
真剣な横顔で、最後にパステルの塩胡椒で仕上げて完成!
パステルの画材そのもので
こんな風に楽しんでくれるんだなあと楽しくなり
一瞬の作品を写真におさめたのでした☆
~まさかの展開、ハロウィンえほん!~
お母さんも、飛び出す仕掛けや
工作を手伝ってくれて親子で楽しんでくれました。
男の子は、絵が大好きで前日も自分で絵本作りをしていたそうで今日の作品は、
ハロウィンが近いこともあって色々なものがおばけに。
なんと、マックシェイクのおばけも(^^)
退治に登場した愛犬が、ラストに
シェイクを飲めるという、楽しい仕掛けが!
お母さんも私もびっくり。
笑いの耐えない時間となりました(^^)
~ママたちの作品~
午後の時間は、お腹が大きなお母さんが来て
絵本を作られました。
その様子を見て、参加したいと来てくださった方が
ゆっくりじっくり描く時間を楽しんでくれました。
↑
楽しく描ける人物の描き方を少しお伝えしたら
家族みんなを可愛く描いておられました☆
切り抜いて、ぴょんとお顔が飛び出す仕掛けに。
時間が可能な場合は、背景も色を描いてもらいます。
でもこの作品は、白い背景がぴったり。
文章を、お手紙のように丁寧に書かれたからです(^^)
↑
読ませてもらい、お隣のママさんと一緒にじーん。。
素敵な絵本が完成しました。
お隣で、一枚の絵を描いておられたママさん。
お二人とも、最初は
「絵が苦手でも、出来ますか?」と言われていたけれど
絵本も、作品も、この完成度!
家族、お子さんのこと浮かべながら丁寧に、絵を描く
ふたりの姿、私にとって
とても嬉しい光景でした。
はじめて会ったのに、隣で絵を描きながら
会話が飛び交い、お互いの完成を喜んだり
そんな光景が一番、嬉しいです。
ひまわりいっぱいのお子さんの絵を描いてくれたママさんの作品!
一枚で素敵な作品になったので切り抜いて絵本にせずにこの後、周りをマスキングテープで囲いフレームのようにしたんですよ。
皆さんのおかげで、あたたかい時間となりました。
ありがとうございました。
イベント参加の裏では、
家族の協力や、
私が安心して教室ができるようお友達親子が
娘と一日遊んでくれたりと
たくさん助けてもらいました。
本当にありがとうです。