60年後の未来 | 熊取・泉州 ヨガ教室 疲れのないアクティブな毎日を送りたい女性のためのヨガ

熊取・泉州 ヨガ教室 疲れのないアクティブな毎日を送りたい女性のためのヨガ

泉州 熊取町 で女性専用のヨガ教室を開催しています。
治療院に通い続けたくない!自分で心身の悩みを解決して、ヨガクラスを卒業しちゃう⁉ヨガをお伝えしています♪

こんにちは😃


今日のレッスンでは初めにヨガ哲学❣️


シェアしました!





ヨガの経典ヨガスートラの中の八支則(ヨガの教えでポーズ以外にも、生き方、呼吸や瞑想などいろいろな実践をまとめたもの)の中から、



ヤマ=戒律(しないほうがいいこと)


にある、


"アヒンサー"、"アスティーヤ"




特に、アヒンサーはガンジーが唱えたことでも有名で、



不殺生などの意味、どんな命も殺生しないように❤️



また、アスティーヤは"盗む"



戒律なので、盗んではいけませんですウインク



で、少し前に、kiss the ground



という映画を教えてもらい、観たのですが



そこで知ったのが、



あと60年もすれば地球のあらゆるところが



砂漠化する国連でも提唱されているらしく…





その大きな原因が大地、土壌の弱り=



土壌の微生物が激減しているということでした。



微生物はめちゃくちゃスゴイパワーがあって、



最近はそれも言われ始めていますが、、、



なんと土壌にいる微生物は沢山の炭素を



保持できるものがいたが、



その微生物が、



農薬や環境破壊、土壌の開拓などで激減ガーン‼️



大量の炭素ガスが地上に出てきているんだって!!



で、温暖化まっしぐらえーん




一回聞くだけではわかりにくいかもだけど、




私たち人間は、自分たちの都合で




大地を耕し、動植物を好き勝手に取る(盗む)ことで、



沢山の微生物を含む生物を殺してきている(殺生)



このままだとあと60年…つまり小孫の時代には



砂漠地帯が広がってしまう。。。






ヤバくないですか⁉️ということで、



sdgsも言われてるけど、みんな知ってるのかな⁉️



コロナコロナコロナでなかなか



意識が向きにくい⁉️





目の前の事に心を奪われすぎないようにしたいですね❤️



その映画では解決策も載っていました❣️



またそのことは改めて書きますが、



私は一足先にできることを実践していきますウインク



最後に、



参考資料…国連関係のレポートです↓



寄稿「砂漠化について考える。日常を非日常にしないために。」 



すべては未来の子供のために♡