日時:2006年6月4日

コース:林道崖崩れ⇔岩野コース登山口⇔八丁坂⇔うば様⇔お花畑⇔葉山⇔奥ノ院

イメージ 1
              (山形県)

イメージ 2
 当日(2006.6.4)、村山市側からの林道が崖崩れで車の通行が出来ません。手前の空地に駐車し長~い林道を歩き岩野コース登山口へ行きます

イメージ 3
林道脇に有る胎内石です

イメージ 5
 岩野コース登山口に有る「葉山市民の森」の案内板です。ここまで長~い林道を歩きて来ました※通常はここまで車で来れます

イメージ 4
岩野コースを歩き進むと「大円院跡」が有ります

イメージ 6
 大円院跡から山道を登って行くと、程なくして八丁坂と云うV字型になった急な道が続きます

イメージ 7
 八丁坂を登るきると道脇に「うば様」が有ります。ここで、「うば様」に今回の旅の安全を祈願しました

イメージ 8
 この時期は、「三宝荒神」手前に大きな雪提が壁のように残っていました。雪提は傾斜が有りましたがステップを刻んでダイレクトに登りました

イメージ 9
 大きな雪提の上に有る「三宝荒神」です。この先は雪がなくなり新緑のブナ林の中を歩きます

イメージ 29
 露岩交じりの尾根になると「百万ドルのドウダン」が有りました。6月中旬頃がドウダンの見頃らしいです

イメージ 10
 「百万ドルのドウダン」から続く岩尾根には、仏像などが彫られた岩が有ります。岩野コースは歴史を感じるさせる道ですね

イメージ 11
シャムコース分岐付近で葉山頂上~奥ノ院方面が見えました

イメージ 12
シャムコース分岐付近で主尾根に合流しますが、登山道は雪提の下です

イメージ 13
 お花畑のピーク(1358m)への登りで振り返り見る、岩野コースの「お田沼」方面です。ここを過ぎると展望の良い登山道になります

イメージ 14
 畑コースと岩野コースが合流する「お花畑」分岐です。正面の山は小僧森です。左肩に月山が見えます

イメージ 28
小僧森への登りで眺める、葉山頂上~奥ノ院方面です

イメージ 15
小僧森の雪提の登りで振り返り見る、「お花畑」と1358mピーク方面です

イメージ 27
 小僧森(1407m)~大憎森(1428m)と続く尾根道です。小僧森から山頂までは、展望の有る尾根歩きが続きます

イメージ 17
「大つぼ石」から眺める、葉山頂上と奥ノ院です

イメージ 26
 「大つぼ石」から眺める、山ノ内コースの古御室山・烏帽子岩方面です。手前の沢は富並川の源流域です。葉山への道は富並川の源流を囲むように馬蹄形になっています

イメージ 16
「大つぼ石」から眺める、月山です

イメージ 25
葉山の山頂付近のトラバース道にはまだ崩れそう雪壁が有ります

イメージ 24
 山頂への道から振り返り見る、大憎森です。この山塊の北側(富並川の源流域)は連続した急斜面になっているのが分かります

イメージ 18
 葉山(1462m)山頂です。山頂は南側のみ展望が有り、月山、朝日連峰などが見えました。※山頂は縦走路から外れています

イメージ 19
 ムラサキヤシオ咲く葉山の山頂付近から眺める、山ノ内コースの古御室山・烏帽子岩方面です

イメージ 23
葉山の山頂付近から眺める奥ノ院です

イメージ 20
奥ノ院への登り道から振り返り見る、歩いて来た小僧森~大憎森~葉山の山並みです

イメージ 21
 奥ノ院神社(1440m)です。葉山頂上より展望が有りますで、こちらで休憩される方が多いようです

イメージ 22
 奥ノ院から望む山ノ内コースの古御室山・烏帽子岩方面です。奥ノ院で展望を楽しみ休憩をした後は、往路を戻りますが、当日は登山口から駐車箇所へ戻る長~い林道歩きが気になります