日時:2005年6月18日

コース:登山口→豪士峠→豪士山→ひかば越→焼枯→969P→信濃沢→登山口

イメージ 1
             (山形県)

イメージ 2
 元宮キャンプ場跡の道路脇に有る「駒ヶ岳周辺案内図」です。当日は山ツツジなど初夏の花を観ながら豪士山~駒ヶ岳と周回します

イメージ 3
 元宮キャンプ場の先に有る豪士山への「花の沢コース」登山口です。歩いて間もなく「花の沢」を渡り花の沢の左岸尾根に取付きます

イメージ 4
 登山口付近に咲いていたヒメサユリです。登山口から程なくして「花の肩」への急勾配の尾根道になりました

イメージ 5
「花の肩」と言われている露岩の展望地です。松と岩で日本庭園の雰囲気が有ります

イメージ 6
 「豪士水止まり」の水場です。この水場を過ぎると、豪士峠までジグザグに急坂を登って行きます

イメージ 7
豪士峠への道に咲くウラジロヨウラクです

イメージ 8
豪士峠付近から眺める高畠町方面と文珠山(右上)です

イメージ 9
豪士峠付近から眺める豪士山です

イメージ 13
 豪士山付近のレンゲツツジです。レンゲツツジなどは豪士峠から山頂~「ひかば越え」まで続きます

イメージ 10
 豪士山(1022m)山頂です。正面にこれから歩き行く高畠町の最高峰(焼枯)が見えます

イメージ 11
豪士山の山頂標柱脇に咲くサラサドウダンです

イメージ 12
 縦走路から眺める、高畠町最高峰(焼枯)と駒ヶ岳です。手前の赤く見える鞍部広場は「ひかば越え」です。赤く見えるのは山ツツジの群生です

イメージ 14
「ひかば越え」へは山ツツジの群生の中を下ります

イメージ 15
「ひかば越え」です。「ひかば越え」は山ツツジ咲く広々とした草原です

イメージ 16
 高畠町最高地点への尾根道で振り返り見る、歩いてきた豪士峠~豪士山です。右奥に五郎山~摺上山も見えます

イメージ 17
高畠町最高地点1075m(焼枯)です

イメージ 18
高畠町最高地点と駒ヶ岳の鞍部にある「駒清水」分岐です

イメージ 19
駒ヶ岳(1007m)山頂です。三等三角点ですが展望は有りませんでした


イメージ 29
 969mPへの赤松の露岩帯付近から眺める、これから下る痩せ尾根(赤松の峰・850m)です。痩せ尾根の向こうに高畠町方面が見えます

イメージ 20
969mピークへの赤松の露岩帯歩きです

イメージ 21
尾根道に咲くハクサンシャクナゲです

イメージ 22
969mP付近から振り返り見る、豪士峠~豪士山~駒ヶ岳です

イメージ 28
969mP付近から眺める、高畠町方面です。右側の低い山は文殊山です

イメージ 23
赤松の峰(850m)付近です。付近は視界が開け展望が良いです

イメージ 24
 赤松の峰(850m)付近から振り返り見る、駒ヶ岳と969mPです。この後、急な雑木林を九十九折に下って行きます
 
イメージ 25
 急坂を下って来ると「沼」が有りましたが、沼というよりはミズバショウの葉などが茂る湿地のようでした

イメージ 26
 西信濃沢です。ここで軽く休憩をした後は、沢沿いの道を下り駒ヶ岳登山口に出ました。駒ヶ岳登山口から先は長~い林道歩きです

イメージ 27
 本沢信濃沢分岐です。側・駒ヶ岳登山口に下って来ました。この後も林道を歩き豪士山登山口へ戻りました