日時:2003年10月11~12日

コース:10月11日:鳩待峠→悪沢岳分岐→小至仏山→至仏山→山の鼻→竜宮小屋
   :10月12日:竜宮小屋→温泉小屋→三条ノ滝→ヨッピ橋→山の鼻→鳩待峠

イメージ 1
             (群馬県)

イメージ 2
 鳩待峠から眺める至仏山方面です。当日は至仏山から山ノ鼻へ下り、草モミジの尾瀬ヶ原を歩きます

イメージ 3
 至仏山への鳩待峠登山口です。当日は峠から至仏山へ登り、山ノ鼻へ下ります※現在(2008年以降)は至仏山から山の鼻へは下れません。登り専用です

イメージ 4
 登山口から展望の無い樹林帯の登山道を歩きますが、1867m峰を左に巻くと、南側の展望が開け笠ヶ岳が見えて来ました

イメージ 5
見晴岩付近から眺める、尾瀬ヶ原と景鶴山~会津駒ヶ岳~燧ヶ岳です

イメージ 6
見晴岩付近から眺める、小至仏山~至仏山方面です

イメージ 7
オヤマ沢田代を過ぎると草原の尾根道になり、正面に小至仏山を観ながら歩きます

イメージ 8
 小至仏山への登りで振り返り見る、歩いて来たオヤマ沢田代~悪沢岳~鳩待峠方面です

イメージ 9
小至仏山(2162m)山頂から眺める、至仏山です。遠景は越後三山方面です

イメージ 30
 小至仏山から至仏山へは滑りやすい露出した蛇紋岩の道です。遠くの山は巻機山~下津川山~越後三山方面です

イメージ 11
 至仏山(2228m)山頂から眺める、西側の朝日岳~刃物ヶ崎山~ならまた湖~巻機山方面です

イメージ 10
至仏山の山頂から眺める、北側の越後三山~赤倉岳~荒沢岳~平ヶ岳方面です

イメージ 12
至仏山の山頂から眺める、北側の越後三山と赤倉岳(手前)です

イメージ 13
至仏山の山頂から眺める、男体山~奥白根山です

イメージ 14
至仏山の山頂から眺める、景鶴山です。遠くは会津駒ヶ岳です

イメージ 15
 至仏山から尾瀬ヶ原と燧ヶ岳を観ながら山の鼻へ下ります。※至仏山から山の鼻への下りは、2008年から禁止になっています。以前(1989)にも通行禁止が有り、1997年に閉鎖解除され下れるようになっていましたが、植生保護、土壌流出などにより、再び2008年より下りが通行禁止になっています。登り専用です

イメージ 16
紅葉した山の鼻への樹林帯の道から、振り返り見る至仏山方面です

イメージ 17
山の鼻から、草モミジの尾瀬ヶ原を歩きます。正面の山は燧ヶ岳です

イメージ 18
草モミジの尾瀬ヶ原から振り返り見る、山の鼻方面と至仏山です

イメージ 19
 牛首分岐(上田代から中田代に入る辺り)付近の木道の脇に大きな池塘が現れます。正面の山は燧ヶ岳です

イメージ 20
 竜宮付近の池塘です。池塘のヒツジグサなども紅葉しています。正面の山は至仏山です

イメージ 21
当日お世話になる竜宮小屋と燧ヶ岳です

イメージ 22
2日目朝の尾瀬ヶ原です。見晴し十字路方面を経て三条ノ滝へ行きます

イメージ 23
 温泉小屋です。温泉小屋から三条ノ滝へは、整備された木道歩きから少々歩きにくい登山道となります

イメージ 24
平滑の滝です

イメージ 25
 三条ノ滝です。三条ノ滝は水量日本一といわれる豪快な滝です。滝を観ながら休憩をした後は温泉小屋へ往路を戻ります

イメージ 26
温泉小屋からは、東電小屋を経てヨッピ川沿いを歩き牛首十字路へ行きます

イメージ 27
ヨッシ堀田代付近から眺める、2004mの景鶴山です

イメージ 28
ヨッピ吊り橋で只見川源流のヨッピ川を渡ります

イメージ 29
 草モミジの尾瀬ヶ原の歩きです。鳩待峠と至仏山を観ながら、山の鼻を経て鳩待峠へ戻ります