日時:2014年8月8日

コース:ロープウェイ上駅→牛ヶ首→南月山→白笹山→沼原→分岐→姥ヶ原
    →牛ヶ首→峰ノ茶屋→峠ノ茶屋→ロープウェイ下駅

イメージ 1
                (栃木県)

イメージ 2
 ロープウェイ山頂駅(1680m)付近から眺める茶臼岳です。今回は南月山~白笹山~沼原~峰ノ茶と周回しますので、目の前に見える茶臼岳は登らず牛ヶ首分岐へ行きます

イメージ 3
 茶臼岳の巻道(牛ヶ首への道)歩きで眺める南月山方面(左)です。牛ヶ首へは登山と言っても登りはほとんど無いです
      
イメージ 4
登山道に咲くウラジロタデです。正面に南月山へと続くなだらかな稜線が見えました

イメージ 5
牛ヶ首分岐方面が見えて来ました

イメージ 6
 牛ヶ首から眺める茶臼岳(1915m)です。茶臼岳は今も、音を立てて噴煙が上がっていて、硫黄のニオイがすごいです
           

イメージ 7
 牛ヶ首から眺める北側に、三倉・大倉山~流石山が見えます。また足下に周回して登り返して来る、姥ヶ平、ひょうたん池方面が見えます

イメージ 8
日の出平への登りから振り返り見る、隠居倉~三本槍岳~熊見曽根~茶臼岳方面です

イメージ 9
 牛ヶ首から日の出平へは緩い登りが続いています。広々とした尾根になると花も多くなって来ます。振り返り見る、茶臼岳とトリカブトです

イメージ 10
 今回お目当ての、日の出平への穏やかな尾根に咲く続くハクサンオミナエシ(コキンレイカ)です。遠くは茶臼岳です

イメージ 11
 日の出平付近です。日の出平は今回のコースの最高地点で1786mも有り、1776mの南月山より高いです。付近は軽石・砂礫地とハイ松が広がっていますが、お花畑が南月山まで続きます
  
イメージ 12
今回お目当ての、咲き始めたイワインチンとハクサンオミナエシです

イメージ 13
 南月山の手前で、これから周回する白笹山(左)と沼原湿原・沼原調整池が見えました。また途中、沼原湿原へ向かう分岐が有りました

イメージ 14
 南月山(1776m)から振り返り見る、歩いて来た尾根(日の出平)です。遠くに那須連山の主峰の茶臼岳~ロープウェイ上駅(右)までが見えました

イメージ 15
 祠のある南月山(1776m)山頂です。※茶臼岳は、昔「月山」と呼ばれていました。現、南月山は月山(茶臼岳)の南にあるので南月山と呼ばれました

イメージ 16
南月山付近から眺める、周回する白笹山と黒尾谷岳の分岐方面です

イメージ 17
 白笹山(1719m)山頂は展望はありませんので、直ぐ沼原へ下りました。なお、沼原湿原へは急坂の樹林帯の下りでした

イメージ 18
白笹山からは樹林帯の中をひたすら下ります。途中、涸沢の渡渉個所も有りました

イメージ 19
沼原側の 白笹山登山口にでました。この後、沼原(ぬまっぱら)遊歩道を歩きます

イメージ 20
 沼原の分岐に有る、子守石です。脇に有る説明板には「蛇の母と夫の男、その子供の伝説」話が書かれていました

イメージ 21
沼原湿原のサワギキョウです

イメージ 22
湿原(ぬまっぱら)湿原の木道を散策しました
      
イメージ 23
 三斗小屋との分岐です(牛首に進みます)。分岐を過ぎると、一気に急坂になりますが、所々にお助けロープが有ります

イメージ 24
 姥ヶ平の手前に有るひょうたん池から眺める茶臼岳ですが、ガスで良く見えませんね

イメージ 25
 姥ヶ平に着くと婆さまの石仏が有りました。軽く休憩をした後は、このまま牛ヶ首分岐(牛ヶ坂)方面へ登り返します。また付近には三斗小屋温泉への分岐も有りました

イメージ 26
 姥ヶ坂分岐です。ここは午前中に通った牛ヶ首付近です。この後、 茶臼岳の山腹を巻いて峰の茶屋方向へ行きます

イメージ 27
 峰の茶屋への道で振り返り見る、牛ヶ首方面です。牛ヶ首~峰の茶屋間では、あちこちで火山ガスが噴出しています

イメージ 28
 峰の茶屋避難小屋付近です。この後、峠の茶屋へ山道を下ります。そして峠の茶屋からロープウェイ下駅へ戻りました