日時:2009年11月1日

コース:吉ヶ平→番屋乗越→殿様清水→鞍掛峠→田代平→松ヶ崎→八十里峠入口

イメージ 1
                     (新潟県)

イメージ 2
 守門・浅草岳の登山ガイドをされている「大雲沢ヒュッテ」さん主催のツアーに参加して、越後側の吉ヶ平山荘(400m)から八十里越街道を歩きます

イメージ 3
馬場跡です。八十里越街道の要所には石碑が有ります

イメージ 4
椿尾根で一休みです

イメージ 5
守門岳方面を眺めます

イメージ 6
刈払い整備されたばかりのトラバース道です

イメージ 7
山の神です

イメージ 8
番屋乗越(880m)で小休憩です

イメージ 9
火薬跡です

イメージ 10
正面に烏帽子山が見えて来ましたが、トラバース道で歩き憎いです

イメージ 11
ブナ沢手前のブナ林です。テント泊していたパーティーが出発の準備をしていました  

イメージ 12
ブナ沢(680m)を横断します

イメージ 13
空堀跡です

イメージ 14
桜ノ窟付近です

イメージ 15
殿様清水付近から眺める烏帽子山と烏帽子の鼻です

イメージ 16
鞍掛峠へは、北側の崩れて滑りやすい斜面をトラバースします

イメージ 17
 鞍掛峠(965m)です。長岡藩の河井継之助が峠を越える際「八十里 こしぬけ武士の 越す峠」という句を詠んだ所と言われています

イメージ 18
鞍掛峠から田代平までは展望の有る街道が続きます

イメージ 19
守門岳と烏帽子山です
 
イメージ 20
田代平付近から眺める浅草岳方面です

イメージ 21
田代平湿原を歩きます

イメージ 22
田代平を過ぎるとまた歩き憎い道になりました

イメージ 23
樹木が邪魔で歩き辛いです

イメージ 24
木ノ根茶屋跡です

イメージ 25
会津側の道も崩壊が激しく高巻する箇所が何か所も有りました

イメージ 26
松ヶ崎です。この後、会津側の化物谷地を歩き八十里峠入口へ下山します

イメージ 27
会津側に有る八十里峠入口の碑です。これで長かった八十里越街道も終点です

イメージ 28
 下山口には大雲沢ヒュッテの奥さんが迎えに来てくれていました。この後大雲沢ヒュッテに戻りました。大雲沢ヒュッテさん色々とお世話になり有難う御座いました